中種子町油久校区の地域情報

  1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の地域情報>
  3. 中種子町油久校区の地域情報

油久校区のふるさと情報を掲載しています。年間の主要行事については、これまでの実績に基づき推定しており、正確なものではありません。行事の詳しい内容については、行政機関或いは行政連絡員へお問い合わせてください。
「ふるさと種子島」では、身近な情報や伝統行事・郷土芸能情報などお待ちしています。
※ メールフォームはこちらから→メールフォーム
※ 電子メールはこちらから→メール

【 油久校区の地域 】

美座 東之町 広ヶ野 女洲 向町 西之町
美座 東之町 広ヶ野 女洲 向町 西之町
西之山          
西之山          

【 年間主要行事 】

4月 役員引継ぎ、油久小学校入学式、第1回役員会、第1回区会、区有林下払い委託
5月 子供育成会総会、歴代区長会、運動公園整備
6月  
7月 油久神社六月灯、慰霊祭
8月 第2回役員会、夏祭り、運動公園整備、校区球技大会(ソフト・ゲート)
9月 第3回役員会(町民体育大会選手選考会・町駅伝選手選考会)、校区・油久小学校大運動会
10月 町民体育祭、油久神社秋の大祭・慰霊祭
11月 第4回役員会、駅伝大会
12月  
1月  
2月 油久神社祈願祭
3月 第5回役員会、区会計監査、油久小学校卒業式、最終区会

【 油久神社六月燈2021年盛夏 】

令和3年7月25日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、午後7時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われました。コロナ禍の六月燈となり静かな夏祭りとなりました。

境内には、油久小学校児童の燈籠が設置され参拝に来た家族で確認していました。

油久神社境内 境内の燈籠 境内の燈籠
油久神社境内 境内の燈籠 境内の燈籠
写真は、油久神社境内です。灯籠が左右の飾りつけてありました。子供たちは、6月の日曜参観で、灯籠の絵描きを行っていました。 「よか馬は風に向かって立つ」という、たくましい人間に育ってほしいという気持ちが込められた燈籠です。 油久小学校児童の描いたお化けの燈籠です。画面いっぱいに描いており迫力あるものに仕上がっていました。
油久神社入口 六月燈神事 参拝
油久神社入口 六月燈神事 参拝
県道75号線沿いにある油久神社入口です。今年は、コロナ禍ということでひっそりとした六月燈となりました。 祝詞の奏上です。神社、地域、季節、安泰などを読み上げていきます。この時、参列者は起立して、やや頭を下げて静かに祝詞を聞いています。 神事が終わると、少し暗くなってきます。家族連れで参拝に訪れて、境内の自分の描いた燈籠を確認したりします。

※ 2021(令和3)年7月25日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で行なわれた六月燈の灯籠・神事・参拝の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、六月燈神事、油久神社一般の参拝、境内の灯籠などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

油久神社六月燈境内の灯籠・神事・参拝ダイジェスト令和3年盛夏〜種子島のふるさと情報

【 油久神社六月燈2019年盛夏 】

令和元年7月21日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、午後7時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われました。そのあと、神社境内にて、油久小学校児童による旧校歌の合唱の発表、そして、中種子町で活動している「SAYAKA」さんによる生演奏がありました。

境内や参道には、ほかでは見られない青年団手作りの竹灯籠500個が設置され、暗くなると、幻想的な灯りを楽しませてくれました。

油久神社境内 参拝 神事〜修祓
油久神社境内 参拝 神事〜修祓
写真は、油久神社境内です。灯籠が左右の飾りつけてありました。子供たちは、6月16日に灯籠の絵描きを行っていました。 神社祭典に出席される役員の参拝です。関係者、各集落民の安泰を祈願します。 油久神社祭典神事です。写真は、修祓です。場、身を清めます。
社務所での直会 竹灯籠に火をつける 竹灯籠
社務所での直会 竹灯籠に火をつける 竹灯籠
神事が終わると、社務所でナオライが始まります。関係者のあいさつのあと乾杯となり、今年の夏を語らいます。 今年も多くの竹灯籠約500個が飾られました。あたりが暗くなると、火が点されます。 暗くなると、竹灯籠の灯りが幻想的な雰囲気を作り出します。
竹灯籠 校歌斉唱 SAYAKA生演奏
竹灯籠 油久小児童校歌斉唱 SAYAKA生演奏
今年は、青年団によって、500個の竹灯籠を作ったと話していました。集合体の軟らかい赤みを帯びた灯りが幻想的でした。 油久小児童による校歌の斉唱です。幻の校歌、現在の校歌を歌いました。 中種子町で活動しているSAYAKAさんの生演奏です。久しぶりに演奏を聴かせていただきました。

※ 令和元年7月21日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で行なわれた六月燈の灯籠・神事・余興の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、油久神社一般の参拝、境内の灯籠、竹灯籠の幻想的な灯りの今宵、射的、油久小学校児童による校歌の合唱、SAYAKAさんのライブ演奏、ビートボクサーなどを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈竹灯籠の幻想的な今宵灯り・余興ダイジェスト2019年

【 油久神社六月燈2018年盛夏 】

平成30年7月22日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、午後7時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われました。そのあと、神社境内にて、油久小学校児童による旧校歌の合唱の発表、そして、地元で活動している「のらりくらり」による生バンド演奏がありました。

境内や参道には、ほかでは見られない青年団手作りの竹灯籠300個が設置され、暗くなると、幻想的な灯りを楽しませてくれました。

油久神社境内 参拝 神事〜玉ぐしの奉奠
油久神社境内 参拝 神事での玉ぐしの奉奠
写真は、油久神社境内です。灯籠が左右の飾りつけてありました。 親子での参拝です。家族の健康、安全、繁栄などを祈願しました。 油久神社総代会長による玉ぐしの奉奠です。19時より関係者が集まり行われました。油久校区内の繁栄を祈願しました。
社務所での直会 灯籠に火をつける 境内の灯籠
社務所での直会 灯籠に火をつける 境内の灯籠
神事が終わると、社務所でナオライが始まります。関係者のあいさつのあと乾杯となり、今年の夏を語らいます。 今年も多くの竹灯籠が飾られました。あたりが暗くなると、火が点されます。 暗くなると、灯籠の灯りが幻想的な雰囲気を感じさせてくれます。灯籠に描かれているのは、アニメや漫画の絵が多いですね。
竹灯籠 竹灯籠 のらりくらりの演奏
竹灯籠 竹灯籠 のらりくらりの演奏
次第に、暗くなってくると、竹灯籠の薄明かりが幻想的な雰囲気を演出してくれるのです。 今年は、青年団によって、300個竹灯籠を作ったと話していました。集合体の軟らかい赤みを帯びた灯りが幻想的でした。 地元で活動している音楽好きのメンバー3人です。

※ 平成30年7月22日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で行なわれた六月燈の灯籠・余興の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、油久神社一般の参拝、境内の灯籠、竹灯籠の幻想的な今宵、射的、油久小学校児童による戦前の校歌、幻の校歌、現在の校歌の合唱、地元バンド「美川奈穂〜のらりくらり〜」の演奏、ものまね、カラオケなどを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈灯籠・余興ダイジェスト2018年

【 油久神社六月燈2017年盛夏 】

平成29年7月23日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、午後6時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われます。そのあと、神社境内にて、油久小学校児童による旧校歌の合唱の発表、そして、子供たちによるラムネ一気飲み競争、青年団によるビール飲み競争などもありました。

境内や参道には、ほかでは見られない青年団手作りの竹灯籠400個が設置され、暗くなると、幻想的な灯りを楽しませてくれました。

油久神社入口 参拝 神事〜玉ぐしの奉奠
油久神社入口 参拝 神事での玉ぐしの奉奠
県道75号線沿いにある油久神社入口です。鳥居をくぐると、両道沿いに竹灯籠に灯りが点灯されています。 油久美人のヨメジョウ3人が参拝にやってきました。家族の健康、安全、繁栄などを祈願しました。 油久神社総代会長による玉ぐしの奉奠です。18時30分より関係者が集まり行われました。
社務所での直会 灯籠 境内の灯籠
社務所での直会 今年の目標を描いた灯籠 境内の灯籠
神事が終わると、社務所でナオライが始まります。関係者のあいさつのあと乾杯となり、今年の夏を語らいます。 境内には、多くの灯籠が飾り付けられていました。その中で、今年の目標を掲げていたものです。陸上部でエースとなり、成績もアップを狙い、彼氏も作りたいとか。 灯籠は、6月18日の油久小学校の日曜参観日に親子で描いていました。
竹灯籠 竹灯籠 ラムネ早飲み競争
竹灯籠 竹灯籠 一般のラムネ早飲み競争
次第に、暗くなってくると、竹灯籠の薄明かりが幻想的な雰囲気を演出してくれるのです。 今年は、青年団によって、400個竹灯籠を作ったと話していました。集合体の軟らかい赤みを帯びた灯りが幻想的でした。 一般男性によるラムネ早飲み競争です。2本を一気飲み干すという早飲みです。みんながんばりました!

※ この動画の中には、神事開始の太鼓連打、修祓、祝詞の奏上、関係者による玉ぐしの奉奠、神事終了の太鼓連打、宮司一拝、社務所での関係者のあいさつの一部、参加者のコメントなどを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈神事・ナオライダイジェスト

※ この動画の中には、油久美人三人娘及び一般の参拝、境内の灯籠、竹灯籠の幻想的な今宵、出店、射的、小学生から一般までのラムネ早飲み競争などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈竹灯籠の幻想的な今宵・ラムネ早飲み競争!

【 油久神社六月燈2016年 】

平成28年7月24日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、午後6時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われます。そのあと、神社境内にて、油久小学校児童による旧校歌の合唱の発表、そして、子供たちによるラムネ一気飲み競争、青年団によるビールの実競争などもありました。

境内や参道には、ほかでは見られない青年団手作りの竹灯籠300個が設置され、暗くなると、幻想的な灯りを楽しませてくれました。

六月灯神事〜玉ぐしの奉奠 出店 参拝
六月灯神事〜玉ぐしの奉奠 出店 参拝
午後6時から神社内で、関係者が集まり神事が行われました。写真は、玉ぐしの奉奠です。 神社の前通りには、出店もあります。かき氷は人気コーナーです。 家族の健康、安全、繁栄などを願って参拝します。
竹灯籠に点火 ラムネ早飲み競争 ラムネ早飲み競争
竹灯籠に点火 ラムネ早飲み競争 ラムネ早飲み競争
あたりが暗くなる頃、竹灯籠に点火します。今年は、300個準備したそうです。参道にもおいてあります。 写真は、小学校低学年によるラムネ早飲み競争でのインタービューです。 ラムネは、中にビー玉が入っているので、簡単に飲めません。難しいですね。
竹灯籠 灯籠 ビール早飲み競争
竹灯籠 境内の灯籠 ビール早飲み競争
次第に、暗くなってくると、竹灯籠の明かりが幻想的な雰囲気を出してくれます。 灯籠は、6月19日の油久小学校の日曜参観日に親子で描いていました。 女性によるビール早飲み競争です。350tの缶ビールをストローで一気に飲み干します。今日は、胃の調子が良くないといいながらも結果は一番早く飲み干しました。

※ 平成28 年7月24日、種子島の中種子町油久西之町にある油久神社の六月燈の神事の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、神事開始の太鼓連打、修祓、献撰、祝詞の奏上、関係者による玉ぐしの奉奠、神事終了の太鼓連打、宮司一拝などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈神事2016年ダイジェスト

平成28年7月24日、種子島の中種子町油久西之町にある油久神社の六月燈の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、ナオライでの献杯、竹灯籠への点火、境内の灯籠、油久小学校の校歌、ラムネ早飲み競争、ビール早飲み競争、西之町のヤートセーなどを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:油久神社六月燈2016年ダイジェスト

【 油久神社六月燈 】

2014年7月20日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社で、毎年恒例となっている油久神社六月燈が行われました。六月燈は、第19代藩主島津光久が、上山寺新照院の観音堂を創生して参詣したとき、たくさんの燈ろうをつけさせ、檀家でもこれにならって燈ろうを寄進したのが始まりとされています。この風習が種子島にも広まり、7月の中旬ごろ種子島の夏の風物詩として行われているものです。

六月燈は、午後6時から神社拝殿にて関係者が集まり、六月燈神事が行われます。そのあと、神社境内にて、ライブ演奏、子供たちによるラムネ一気飲み競争、そして、今回初めて油久小学校児童による旧校歌の合唱の発表がありました。

境内には、ほかでは見られない青年団手作りの竹灯籠が設置され、暗くなると、幻想的な灯りを楽しませてくれました。また、今年から出店も手造りにして、祭りを盛り上げ、油久の熱い真夏の夜を楽しむ人でにぎわっていました。

油久神社表参道 油久神社 境内に灯籠
油久神社表参道 油久神社 境内に灯籠
県道75号線沿いにある油久神社の表参道入口です。鳥居には、大きな灯籠が飾られ、また、参道両端には、ペットボトルで作った灯籠も並べており、幻想的な雰囲気を作り上げています。 神社の拝殿前には、大きな六月燈の名前が入った灯籠が、両サイドには、子供たちが作った灯籠が並べてあります。写真右に手水鉢があります。昭和14年に出征記念として作られたものです。 神社境内です。少し暗くなってきましたので、灯籠に灯りがともされています。
六月燈神事〜お祓い 祝詞の奏上 玉ぐしの奉奠
六月燈神事〜お祓い 祝詞の奏上 玉ぐしの奉奠
午後6時から神社内で、関係者が集まり神事が行われました。写真は、神職によるお祓いです。 写真は、祝詞の奏上です。神社、地域、季節、安泰などを読み上げていきます。この時、参列者は、やや頭を下げて静かに祝詞を聞いています。 神事の最後は、関係者による玉ぐしの奉奠です。写真は、神社総代による玉ぐしの奉納です。神職から手渡されます。これが終わると、無事神事も終了です。
参拝者 忠魂碑 SAYAKAさんのライブ演奏
参拝者 忠魂碑 SAYAKAさんのライブ演奏
次第に、暗くなってくると、参拝者が訪れます。家族の健康、安全、繁栄などを祈願します。 神社の左には、忠魂碑があります。先の世界大戦で38名が犠牲になっています。灯籠には、その名前が階級順に記入されています。 種子島で音楽活動をされているSAYAKAさんです。これまで、CDも2枚出しています。アコースティックギターの生演奏を聞かせてくれました。現在は野間にお住まいです。写真左のマスコットは、うみがめまつりでおなじみです。
動画はこちら⇒【上を向いて歩こう SAYAKA 油久神社六月燈での歌と演奏
手作り竹灯籠 ラムネ早や飲み競争 戦前の校歌合唱
手作り竹灯籠 油久小学校低学年のラムネ飲み競争 戦前の校歌合唱
神社境内に飾られた手作りの竹灯籠です。中で、ろうそくをともし、幻想的な温かい雰囲気を演出してくれます。ほかでは見られない竹灯籠の魅力が素敵でした。 写真は、油久小1,2年生によるラムネ早や飲み競争です。炭酸飲料の代名詞といわれるラムネは、夏の風物ともいえる昔からある飲み物です。みんな笑顔でしたので、競争して飲んでも美味しかったのでしょうね!? 写真は、油久小学校児童による戦前の油久小学校の校歌の合唱です。約1か月間練習を重ねてきたといいます。歌詞には、戦前なので、神のことばが出てきますね。
動画はこちら⇒【油久小学校児童による戦前の校歌合唱字幕付き

※ 平成26年7月20日(日)、中種子町油久西之町にある油久神社の六月燈の模様をダイジェストとして収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:中種子町油久神社六月燈ダイジェスト

【 油久校区の伝統行事・郷土芸能 】

※ 2012年10月21日、中種子町油久神社の秋季大祭で奉納された油久子供会で踊られた棒踊りを撮影したものです。この動画に中には、棒踊りの入場、棒突き、本踊り、退場を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:棒踊り(中種子町油久)

【 油久校区の地図 】


大きな地図で見る
油久小学校は、地図の中心に位置しています。
←(西)、↑(北)、(東)→、↓(南)
2014.2.6〜