安城校区の地域情報

安城校区のふるさと情報を掲載しています。年間の主要行事については、これまでの実績に基づき推定しており、正確なものではありません。行事の詳しい内容については、行政機関或いは市制連絡員へお問い合わせてください。
「ふるさと種子島」では、身近な情報や伝統行事・郷土芸能情報などお待ちしています。
※ メールフォームはこちらから→メールフォーム
※ 電子メールはこちらから→メール

【 安城校区の地域 】

【 年間主要行事 】

4月 春季大祭・戦没者慰霊祭、安城小学校転入職員歓迎会
5月 校区総会、校区ゲートボール大会
6月  
7月 諏訪神社六月灯、岡山神社六月灯
8月 校区畜産共進会
9月 小学校・校区合同運動会
10月 秋季大祭・戦没者慰霊祭
11月 市内一周駅伝大会
12月  
1月 新春駅伝大会
2月  
3月 安城小学校卒業式、転出教職員送別会

【 なぎなた踊り伝承指導 】

安城地域には、伝統芸能である「なぎなた踊り」が古くから伝承されています。西之表市立安城小学校では、総合学習で郷土芸能体験を取り入れ、昔なぎなた踊りを踊っていた人たちが中心になって、子供たちに「なぎなた踊り」を教えています。教えていただいたなぎなた踊りは、その年の小学校・校区運動会で披露しています。少子化に伴い、伝統芸能を消滅させないようにと校区・小学校と連携して取り組んでいます。

平成21年8月3日、安城小学校の体育館において、子供たちへの伝承指導が行なわれました。「なぎなた踊り」は、別名「団七口説」とも呼ばれています。娘の父の敵をとるため、武士と対決する物語風の踊りです。午前10時30分から、なぎなた踊り指導者により、子供たちへの手ほどきがきめ細かに行われました。

今から数百年前、与太郎の娘「みやぎ」と「しのぶ」が、五年前に父親の敵を討つため、江戸に上りて武芸など手裏剣、なぎなた、陣鎌の稽古に励み、父の仇である団七を探し求めて、見事父の仇を討ち取り、奥州の国へ帰るという筋書きになっています。

男衆に太刀を教える 女衆になぎなたを教える 先生と模範演技
男衆に太刀を教える 女衆になぎなたを教える 先生と模範演技
指導する前に、まず一回全体で踊りました。その踊りの中で、刀の持ち方や目先のやり方など指導しているところです。刀の先端部をじっと見ることなど細かく指導していました。 現代の子どもたちは、刀やなぎなたなど持つ機会がありません。当然ながら、持ち方がおかしくなっています。きっちり水平になるように細かく指導が行われました。 敵討ちのシーンの一部です。この部分が指導の中でも入念に時間を取り指導が行われました。女衆と男衆の太刀まわりです。指導者と先生が模範演技を行い、子どもたちに細かく教えていました。なぎなた踊りでも一番重要な部分です。
難しい太刀まわり 踊りを見守る 最後のあいさつ
難しい太刀まわり 踊りを見守る 最後のあいさつ
子どもたちはなぎなたを持ち、前進したり、交差したり太刀まわりを確認していきます。なかなか難しい場面です。 ひと通り、個別指導が終わると、最後に踊り全体を確認しました。指導者が子どもたちのそぶりなど入念にチェックしていました。 全体で踊ったあと、指導者のあいさつがありました。「最初踊ったときより、大変上手く踊ることができている」と感想を述べていました。子どもたちも大分自信がついたと思います。体育祭での本番が楽しみですね。

【 諏訪神社六月灯 】

安城校区の氏神の諏訪神社にて、平成21年7月10日に六月灯が行われました。毎年、7月10日に校区の行事として実施しているものです。神事は、午後7時から関係者が集まり行なわれています。神社境内には、子供たちが作った灯籠が飾ってありました。また、保護者で夜店も出しており、参拝する人で賑わっていました。太平洋の海鳴りもよく聞こえる諏訪神社の暑い夏の夜のひとときでした。

神社境内 祝詞の奏上 玉串の捧奠
神社境内 祝詞の奏上 玉串の捧奠
神社境内では、保護者による焼そばや飲み物の販売も行っています。子供たちもそれぞれ買い求めています。 午後7時から社殿にて、神事が行われました。お祓い、祝詞の奏上、玉串の捧奠など神職により滞りなく行われていきます。お祓いのあとの祝詞の奏上です。 祝詞の奏上が終わると、関係者による玉串の奉納です。これが終わると、一連の神事も無事終了です。
お神酒を受ける ナオライ 灯籠
お神酒を受ける ナオライ 灯籠
神事が終わると、出席者全員お神酒を受けていきます。 社殿での神事が終わると、境内でナオライが行われます。家内安全、地域の発展、豊年・豊漁などを祈願し、そして、みなで語り合います。 今宵ひと時を灯篭を見たりして、暑い夏を楽しみます。静かな時が流れいき、時折、語らいの声が境内に響き渡ります。

※ 令和2年11月17日(火)、西之表市安城平山の鉄浜海岸の風景及び砂鉄の海岸、下之町のアコウのアーチ、安城漁港周辺の海岸風景、安城平松線沿いからの風景、県道75号線川脇橋付近からの川脇川及び諏訪神社付近の風景、川脇の高台からの鉄浜海岸の風景、大野の翁幸田海岸の風景、カシミア橋の風景、大川田橋線沿いのツワブキ及びツワブキの蜜を吸うアサギマダラ、カシミヤ橋の風景など安城校区の長閑な初冬の風景を紹介しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

長閑な初冬の風景 西之表市安城編〜種子島の自然

【 安城校区の地図 】


大きな地図で見る
安城小学校は、地図のほぼ中心に位置しています。
←(西)、↑(北)、(東)→、↓(南)
2013.12.12〜