1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の情報>
  3. 増田小学校弁護士によるいじめ防止授業

弁護士によるいじめ防止授業

弁護士の西谷さん

弁護士の西谷さん

平成31年1月10日(木)、中種子町立増田小学校で、弁護士によるいじめ防止授業が全学年行なわれました。

全国各地で今もなお、教育現場でのいじめは多く発生しています。ときには、テレビでも報道されています。

その弁護士によるいじめ防止授業の模様を写真で掲載しています。

写真1枚目は、西谷法律事務所の弁護士西谷さんです。西谷さんは、種子島警察署前に事務所を開設しています。今回、弁護士の立場からいじめ防止について子供たちに授業をしました。

写真2枚目は、低学年での授業です。まず、最初の質問です。「いじめられる人が(も)悪い」という考え方の質問です。多く手が上がっているのは、いじめられる人にも悪いこともあるのではという理由です。

低学年の授業

低学年の授業

いじめの実例

いじめの実例

いじめが許されない理由について、実例を挙げて紹介しました。写真3枚目です。

写真4枚目は、高学年の授業です。人間の心の中身をコップの水に例えて話をしました。いじめに対する心の苦痛が少しずつ溜まり、ある日突然、ちょっとしたことで水があふれてしまい、重大な出来事につながる話をしました。

心のコップの水の話し

心のコップの水の話し

いじめる側の心の傷

いじめる側の心の傷

写真5枚目は、いじめる側の心の傷についての話しです。大人になって気づくこともあり、いじめる側にも心の傷ができることを理解させました。

写真6枚目は、ある日、机に悪ふざけで、黒く塗られていたものを、一人の児童が、その机をもって図工室に行きペーパーなどで磨き上げ、「こんな悪ふざけに負けるなよ」と声をかけられて、それがきっかけで勇気づけられたという話しをしました。

黒く塗られた机の話し

黒く塗られた机の話し

ドラえもんの話し

ドラえもんの話し

写真7枚目は、「ドラえもん」の登場人物の人間関係からしずかちゃんに何ができるかを理解させます。先生への報告や手助けの大切さを学びました。

写真8枚目は、投票された用紙を計数機で数えます。最後は人の手で確認します。

なお、弁護士によるいじめ防止授業及び学校についての詳しいことは、中種子町立増田小学校(0997-27-0251)へお問い合わせてください。

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町立増田小学校
【撮影日時】
2019年1月10日(木)/9時50分〜11時30分
2019.1.11〜