1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の情報>
  3. 油久小学校灯籠絵描き・竹トンボ作り体験

親子で楽しく灯籠を描いた

全員での記念撮影

全員での記念撮影

平成28年6月19日(日)、中種子町立油久小学校で、日曜参観、人権講話、灯籠の絵描き、そして、午後からは油久っ子体験塾として竹トンボの製作体験が行われました。

日曜参観、人権講話のあと、体育館で油久神社の六月灯で使う灯籠の絵描きを親子で行いました。

灯籠作りや竹トンボの作り方体験の模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、全員で竹トンボを持っての記念撮影です。みなさん上手に作っていました。

写真2枚目は、県道75号線油久小学校前通りです。← 油久小西門 ↑南種子 ↓野間市街

県道75号線油久小学校前通り

県道75号線油久小学校前通り

油久小西門入口

油久小西門入口

写真3枚目は、油久小西門入口です。左に、「よか馬は風に向かって立つ」という、たくましい人間に育ってほしいという気持ちが込めらたパネルがあります。

写真4枚目は、こちらは、油久小ご自慢のタブノキの大木です。創立当時からすでにあったという。

タブノキの大木

タブノキの大木

人権学習

人権学習

写真5枚目は、人権学習です。講師は、野間小学校小M先生です。万引きをされた方のお話をした中で、悪いことはしたけれど、状況によっては気持ちを汲んでやることも大切ではないかと。最後に「青空」という曲をギター弾き語りで歌ってくれました。

写真6枚目は、親子で灯籠の絵を描きます。透かしたりして下絵を描いたりするのですが、今は、スマホ片手に下絵を描く人もいます。

灯籠の絵描き

灯籠の絵描き

親子で描く

親子で描く

写真7枚目は、灯籠作り第1号でした。画面いっぱいに動物の絵を描いていました。上手にできましたね!

写真8枚目は、おじいちゃんとおばあちゃんが交代しながら絵描きを手伝ってくれました。完成して喜びました。

灯籠作り第1号

灯籠作り第1号

親子での記念撮影

親子での記念撮影

写真9枚目は、おじいちゃんとおばあちゃんが交代しながら絵描きを手伝ってくれました。完成して喜びました。

写真10枚目は、午後から行われた油久っ子体験塾での竹トンボづくり体験です。その前に、日高さんのお話がありました。

油久っ子体験塾

油久っ子体験塾

キリで穴をあける作業

キリで穴をあける作業

写真11枚目は、竹を12センチの長さに切り、その中心部にキリで穴をあける作業です。お母さんがしっかり、サポートしているのです。

写真12枚目は、小刀を使って、竹を削ります。なるべく薄くなるように丁寧に削ることがポイント。

竹を削る作業

竹を削る作業

竹トンボを飛ばす

竹トンボを飛ばす

写真13枚目は、竹トンボが出来上がったら、実際に飛ばしてみます。バランスよく飛んでいるので、上出来です。やはり、お父さんは上手ですね。

竹トンボの飛距離ゲーム

竹トンボの飛距離ゲーム

写真14枚目は、6年生の竹トンボ飛距離ゲームの状況です。一発勝負で、思うように竹トンボに回転力が得られず、飛距離が伸びない人もいましたが、全員楽しみました。

なお、ウミガメの採卵や留学制度の詳しいことは、中種子町立岩岡小学校(0997-27-9501)へお問い合わせてください。

※ 2016年6月19日(日)、中種子町立油久小学校で行われた六月燈の灯籠作りの親子で絵描きの模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、灯籠の絵描き、糊付け作業、出来上がった感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:油久小学校六月燈の灯籠親子で絵描き

※ 2016年6月19日(日)、中種子町立油久小学校で行われた油久っ子体験塾での親子で竹トンボ作り体験の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、竹トンボの作り方説明、親子での製作状況、試験飛行、竹トンボのかご入れゲーム、竹トンボの飛距離ゲーム、児童によるお礼のことば、塾長によるコメントなどを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:油久小学校親子で竹トンボ作り体験

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町立油久小学校
【撮影日時】
2016年6月19日(日)/10時02分〜16時10分
2016.6.20〜