二十歳のつどい会場
令和7年1月3日(金)、西之表市民会館で、令和7年西之表市二十歳のつどいが盛大に開催されました。
二十歳のつどいは、種子島鉄砲太鼓隊による和太鼓演奏でオープニング。国歌斉唱、市民憲章朗読、市民の歌斉唱、関係者のあいさつ、記念品贈呈、二十歳の抱負、そして、恩師からのビデオレター、お礼の言葉で式も終了となりました。
写真1枚目は、会場となった西之表市民会館です。9時30分から受け付けが行われました。
写真2枚目は、市民会館前での新成人5人衆の集合写真です。きれいな衣装姿で、むぞか嫁じょうでした。
新成人5人衆
新成人6人衆
写真3枚目は、市民会館前での新成人6人衆の集合写真です。素敵な衣装姿で、むぞか嫁じょうたちでした。
写真4枚目は、市民会館ロビーでの受付です。手提げ袋を頂いて、会場へ入ります。
受付
オープニング
写真5枚目は、種子島鉄砲太鼓によるオープニング演奏です。寿、鉄砲太鼓、薩摩の響きを力強い演奏を聞かせてくれました。
写真6枚目は、新成人となった古市君と古本さんが西之表市民憲章を朗読しました。
市民憲章朗読
西之表市長式辞
写真7枚目は、西之表市長による式辞です。新成人へのお祝いメッセージ、生れた年の出来事などを述べていました。
写真8枚目は、記念品贈呈です。西之表市からは、記念写真の贈呈、新成人からは、長椅子などが市側へ贈呈目録書が手渡されました。
記念品贈呈
二十歳の抱負
写真9枚目は、森山遼耶さんによる二十歳の抱負です。現在は、大学生で、野球をしているそうで、社会人野球或いは、プロ野球選手を目指していることを話してくれました。高校生の時に右のひじを痛めてしまい、試合に出ることなく高校生活が終わり、その悔しい気持ちが今現在に至っているとのことです。
写真10枚目は、吉元杏さんの二十歳の抱負発表です。杏さんは、現在、看護師になるために学校へ通っており、コロナ禍も経験し、学校生活への影響もあり、くじけそうになったことやある患者さんと出会ったことがきっかけで、看護師への決意になったことなど話していました。
二十歳の抱負
ビデオメッセージ
写真11枚目は、恩師によるビデオメッセージです。種子島高校普通科2組野元担任の先生のメッセージです。
写真12枚目は、新成人高橋さんのお礼の言葉です。このような盛大な成人式を行ってくれた感謝の気持ち、お礼などを話していました。
お礼のことば
記念撮影
写真13枚目は、新成人約90名による記念撮影です。舞台に上がって、天井を見つめ一斉に記念写真を撮りました。写真は、恩師からのビデオメッセージです。小学校時代の懐かしい写真などが紹介されました。
令和7年西之表市二十歳のつどいに関する詳しいことについては、西之表市役所(0997-22-1111)へお問い合わせてください。
2025年(令和7年)1月3日(金)、西之表市民会館で行われた令和7年西之表市二十歳のつどいの模様をダイジェストで紹介しています。動画の中には、新成人の受付状況、新成人のコメント、オープニングでの種子島鉄砲太鼓の演奏、市民憲章朗読、市民の歌斉唱、西之表市長式辞、市議会議長祝辞、記念品贈呈、新成人の抱負発表、恩師のビデオメッセージ・懐かしい写真、お礼のことば、記念撮影などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:令和7年西之表市二十歳のつどい 新成人の抱負・式典・記念撮影ダイジェスト】
動画のQRコードはこちら