土地改良事業記念に関する碑
中種子町納官平鍋の公民館前にこの記念碑があります。明治時代に地租改正があり、その時誤って、官有地として登記されたのを引戻した記念碑の左に建立しています。その記念碑には、次のような碑文が刻まれています。
申請地配分
創成記念碑
農地等総合整備事業 中種子町長
松下道男謹書
碑文
我が平鍋は大渡瀬川を中心とした深山幽谷、且つ豊富な資源に恵まれた部落である。その山村原野は、島主より拝領した部落共有地であったが明治十二年地租改正の際誤って、官有地に登記された。明治三十年払い下げのため西之表の羽生主右衛門に一切の権限を委任し、その努力によって明治三十六年十月に、当時の農商務省の許可指令を受け、申請地として株主が保有していた。後、部落統率の基礎として、株主の理解のもとに、各戸にこれを配分することになり昭和三十一年竹島正義を中心に現地測量班、求積班を編成し、部落として保有する必要面積を残して、平均約二町歩を各戸に分配した。農地については散在する小面積の集中合理化を計るため昭和二十九年糸吹、奈部佐野、高尾、横中峯、上の平、秋安、薇の平、方面の交換分合事業を実施した。更に、これまでの農地は昔のままの区画で狭小、道路は曲折し耕作や農産物搬出等は極めて不便であった。そこで昨今の農業情勢は近代化、省力化の必要から、圃場の整備集中合理化のため、左記により県営畑地総合整備事業が実施された。ここに近代農業経営の安定と、豊かな農村建設をめざし、過去を尋ね現在を見つめ将来に希望を懐いてこの碑を建立し後世に伝える
平成元年十一月二十三日 記念碑建立委員会
事業概要
圃場整備事業
千草原地区
事業費 一〇八、二六一千円
実施年月 昭和四十年から昭和四十四年
受益面積 二百五十九町歩
秋安地区
事業費 七、七〇〇千円
実施年月 昭和五十二年十月から昭和五十三年三月
受益面積 三町四反歩
横中峯地区
事業費 三八、六四一千円
実施年月 昭和五十七年から昭和五十八年
受益面積 七町七反歩
上ノ平地区
事業費 三四、〇一九千円
実施年月 昭和五十七年から昭和五十八年
受益面積 九町四反歩
申請地配分委員
委員長
会 計
委 員 五名
交換分合関係委員
委員長
委 員 二名
役員
部落会長
建設委員長
委 員 七名
会 計
碑文は以上です。各委員の名前は省略しています。なお、碑文の読み違いがあるかもしれません。