1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の神社>
  3. 南種子町の神社>
  4. 立石塩屋神社

祭神は天照大神

南種子町西海下立石集落に鎮座する立石塩屋神社です。祭神は、天照大神です。

建仁元年当時の種子島の首領の平信基公が鎌倉より御遷都に際し人類として食塩を一日とも欠くことのできないことを思い、従臣の貝の太郎、貝の次郎に命じて、西之村立石に初めて釜を築き、塩楚を始めます。そして、種子島初の塩楚の発祥地とのことです。

この神社は、道路工事のため移転を繰り返しています。平成6年に移転され、現在に至っています。

立石塩屋神社

正面から撮影した立石塩屋神社です。かつて、製塩業を行っていたため、火の神、天照大神を祀っています。

西海下立石県道75号線立石塩屋神社入口前通り

西海下立石県道75号線立石塩屋神社入口前通りです。↑島間 → 立石塩屋神社 ↓門倉岬

立石塩屋神社県道75号線神社入口にある記念碑

県道75号線神社入口にある記念碑です。碑によれば、平成2年度に県道の改修工事により、神社移転を余儀なくされたことが刻まれています。

立石塩屋神社第2の鳥居

立石塩屋神社の境内にある第2の鳥居です。

立石塩屋神社境内

立石塩屋神社境内です。右に裏参道(メンテナンス道)があります。

立石塩屋神社境内左にある祠

境内左にある祠です。

立石塩屋神社花びんと自然石

祠の中には、花びんと自然石が安置されています。

立石塩屋神社入り口鳥居方向を撮影したもの

祠の前から入り口鳥居方向を撮影したものです。

立石塩屋神社移転由来碑

拝殿右にある立石塩屋神社移転由来碑です。

立石塩屋神社境内にある石碑

神社境内にある石碑です。

立石塩屋神社拝殿内部

神社拝殿内部です。

立石塩屋神社鈴(鰐口)

拝殿の中にある鈴(鰐口)です。

立石塩屋神社の拝殿

正面から撮影した立石塩屋神社の拝殿です。

立石塩屋神社祭壇

祭壇です。

立石塩屋神社祭壇のシュエイ

下立石漁港付近の海岸から採取したシュエイです。

立石塩屋神社本堂

拝殿後方にある本堂です。

立石塩屋神社拝殿前から鳥居方向を撮影したもの

拝殿前から鳥居方向を撮影したものです。

立石塩屋神社参拝道から漁港付近を展望

参拝道から漁港付近を展望すると、遠くに屋久島が見えているのです。

立石塩屋神社での伝統芸能「くらまぐち」の奉納踊り

秋の大祭では、伝統芸能「くらまぐち」、「はなのかずかず」を奉納しています。【平成22年10月16日撮影】

※ 平成27年12月31日(木)、下立石漁港でのシュエイ取り、塩屋神社での供え、家でのシュエイ供えなどをドキュメントとして収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:下立石塩屋神社新年のシュエイ取り

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡南種子町西之砂坂、立石塩屋神社
【撮影日時】
2016年7月27日(水)/11時54分〜12時06分
2016.9.8〜