伊関浜脇に鎮座する浜脇神社です。海岸に近いところにあり、神社入口付近には「浜脇神社昇格記念碑」、境内には「濱脇始祖之奥津城」と書かれた石碑が建っています。
神社境内には切り立った自然石も置いてあります。
正面から撮影した浜脇神社です。沖ヶ浜田神社との兄弟神社です。かつて、製塩業として栄えてきた浜脇集落。その製塩の名残りが神社です。
浜脇木折坂線浜脇神社入口前通りです。← 浜脇神社 ↑浜脇漁港・国上 ↓伊関小学校・県道581号線
浜脇神社全景です。
鳥居右にある浜脇神社昇格記念碑です。
浜脇神社は、文政の初め高波が続いて、製塩ができなくなり、沖ヶ浜田神社より御分霊をお迎えして、神社建立したものです。
浜脇神社です。周辺には、大きなソテツもあります。
浜脇神社拝殿です。
浜脇神社の祭壇です。
塩釜の神で火の神である天照皇大神です。
神社右にある始祖記念碑のある祠です。
始祖記念碑です。
始祖記念碑の左に石祠があります。
神社後方にご神体を祀った祠があります。
神社左にあるつるべです。現在は、使用されていないようです。滑車も外されています。
※ 平成26年3月9日、西之表市伊関にある浜脇神社を撮影したものです。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のふるさと情報:西之表市伊関浜脇神社昔のつるべが懐かしい!】