棒踊り

子供たちが巧みな動作で勇敢に踊る棒踊り

棒踊りの本踊り
【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡南種子町御崎神社境内
【撮影日時】
2017年11月12日(日)/8時45分〜8時53分
2015年10月25日(日)/13時53分〜14時02分
【奉納場所】
南種子町門倉岬御崎神社
【奉納時期】
毎年旧暦9月19日(10月中旬から11月上旬の間)
【アクセス方法】
南種子町役場前の町道を門倉岬に向かって走ること、約15分でこの地に着きます。

【踊りの説明】

西之校区御崎神社の秋季大祭で、奉納された南種子町立西野小学校児童による棒踊りです。総合学習の中で、一生懸命練習をしてきました。

このほか太鼓一人、ハナ引き一人がいます。棒踊りの服装は、かすりの着物姿で頭に白いハチマキと色鮮やかなタスキがけ、腰に帯びと飾り付けの帯をして、白いズボン下を履き、前は鮮やかな前掛けをして、足はケハンに足袋でワラジを履いています。

また、鮮やかな衣装姿の着物を着た踊り子もいます。棒の長さは六尺、鎌は三尺くらいです。そして、神社拝殿右に太鼓とハナ引きがいます。神社入口から勇ましい声を上げながら、棒踊りの歌にあわせて入場してきます。棒踊りは、一般的に入場、棒突き、本踊り、退場で構成されています。

本踊りは、六人一組の四組で踊りを奉納しました。踊る人数も多いので、棒同士、棒と鎌が打ち合いになると、爽やかな秋空の神社境内に大きな音が響きわたっていきます。前後左右に立ったりしゃがんだりして打ち合いながら踊っていき、踊りも巧みな動作で勇敢に子供たちが精一杯踊ってくれました。写真一枚目は棒踊りの本踊りの様子です。

とにかく子供たちの元気ある大きな掛け声に圧倒されてしまいます。たいへんキビキビした棒踊りを楽しむことができました。踊りは三回繰り返して奉納され退場していきます。

棒踊りの入場 棒踊りの入場です。神社鳥居付近から棒踊りの唄に合わせて、右肩に棒を担いで勇ましく出てきます。
棒突き 子供たちの入場が終わると、棒突きです。棒突きは、ほぼ定位置で、棒は前後に、上体は前横に振りながら踊ります。棒突きが終わると、本踊りです。
本踊り 棒踊りの二回目の本踊りです。低い態勢での踊りです。棒が合わされるたびに出る音が勇ましく響き渡ります。本踊りを三回繰り返すと、棒踊りも終了します。
太鼓・唄い手 神社前の太鼓・唄い手です。入場から退場まで棒踊りの唄を唄います。
棒踊りの退場 本踊りを三回繰り返すと、棒踊りも終了します。そして、入場位置まで退場すると棒踊りもすべて終了です。

2023年(令和5年)10月29日(日)、南種子町西の門倉岬にある御崎神社の令和5年度秋季大祭での西野小学校児童による4年ぶりに復活奉納踊りを紹介しています。この動画の中には、棒踊りの入場、棒振り、本踊り、退場などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:棒踊り 4年ぶりの西野小学校児童による復活奉納踊り!御崎神社令和5年度秋季大祭

※ 2017年11月12日(日)、南種子町立西野小学校西野フェスティバルオープニングで踊った全児童による棒踊りを紹介しています。この動画の中には、棒踊りの入場、棒突き、本踊り、退場などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:棒踊り西野小学校全児童西野フェスティバルでの踊り2017年

※ 2015年10月25日(日)、南種子町西之門倉岬にある御崎神社の秋季大祭で奉納された西野小学校児童による棒踊りを撮影したものです。この動画の中には、棒踊りの入場、棒突き、本踊り、退場などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の郷土芸能:棒踊り西野小学校御崎神社での奉納踊り2015年

 

【過去の画像】

棒踊り〜導化役 2008.10.17
棒踊り〜導化役 2008.10.17(御崎神社にて)
棒踊り〜本踊り 2007.10.28
棒踊り〜本踊り 2007.10.28(御崎神社にて)
棒踊り〜本踊り 2006.11.5
棒踊り〜本踊り 2006.11.5(御崎神社にて)
2015.10.29〜