赤とんぼ

秋の深まりを感じる赤とんぼ

このページの二次元コードを表示しています...
赤とんぼ掲載ページの二次元コード

種子島の川にいる赤とんぼです。昆虫の専門ではないので、正式な名前は分かりません。久しぶりに目の前で見かけました。

野原などで見る赤とんぼに比べて、川沿いで見る赤とんぼは赤い部分がやや細い感じがします。

赤とんぼは最近見る機会がありません。赤とんぼと言えば、ふるさとを感じさせてくれる唯一の昆虫ばかりではなく言葉も素敵です。

まさに、ふるさとの川の名物ではないかと思います。この赤とんぼ、だいぶ近づいて撮影したのですが、なかなか逃げずにススキの葉に止まってくれていました。

写真の場所は、西之表市古田番屋峯の川脇川の最上流付近です。やはり、とんぼを見ると秋の深まりを感じますね。種子島の赤とんぼもなかなかいいでしょう。

川にいる赤とんぼ

赤とんぼ
【撮影場所】
鹿児島県西之表市古田番屋峯
【撮影日時】
2006年10月9日/12時02分

2025年(令和7年)9月12日(水)、中種子町野間高峯の水路で、赤とんぼの仲間「ショウジョウトンボ」が水路内の小枝の先に止まっている状況を撮影したものを紹介しています。

ショウジョウトンボ 赤とんぼの仲間

動画の二次元コードはこちら
タケンコかぎ2025年動画の二次元コード


 

2017.2.12〜