記念写真
平成28年12月18日(土)、中種子町立納官小学校PTAによるもちつき、門松つくりが行なわれました。
これまで、門松はPTA役員で作っていましたが、今年は保護者も参加して作ることにしたと話していました。また、餅つきも行い、PTA活動の充実も図っています。
そのもちつき、門松つくりの模様を写真と動画で掲載しています。なお、活動途中からの取材です。ご了承ください。
写真1枚目は、今回活動に参加された納官小学校PTA全員で、学校正門門松の前での記念写真です。
写真2枚目は、センダンの木です。注意深く見ていましたら、およよ!、ガジュマルが根付いているではありませんか。おそらく鳥の糞の中に種子が、落ちてきたんでしょうね。手前の根がず〜っと下まで伸びきっていました。
根付いたガジュマル
門松つくり
写真3枚目は、こちらは、正門右の門松です。土台作りの状況です。
写真4枚目は、こちらは、右の門松です。バランスが取れているか確認中です。
右の門松
門松つくり
写真5枚目は、門松つくりも終盤です。土台のタイヤにわらを巻きつければ完成です。
写真6枚目は、もちつき状況です。もうすぐ出来上がります。
餅つき
もちぶたに入れる
写真7枚目は、もろぶたに丸めた餅を入れます。すでに餅を食べている子どもたちもいます。
写真8枚目は、正門に出来上がった門松です。孟宗竹、葉ボタン、センリョウ、ユズリハ、ウラジロ、クロマツなどで飾りつけました。
完成した門松
門松の飾り
写真9枚目は、葉ボタン、ウラジロ、センリョウ、ユズリハ、などです。
なお、もちつき・門松つくりや学校についての詳しいことは、中種子町立納官小学校(0997-27-0179)へお問い合わせてください。
※ 2016年12月18日、種子島の中種子町立納官小学校で、PTAによる餅つき、門松つくりが行われた模様を掲載しています。この動画の中には、門松つくり、餅つき機による餅つき、餅を丸める作業、餅を食べる様子、門松での記念撮影、PTA会長のコメントなどを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。