お手玉の学習
平成27年5月21日(木)、西之表市立上西小学校で、お手玉体験学習が行なわれました。
上西小学校では、国民文化祭でお手玉を発表することにしています。今回は、その最初の取り組みとなります。
講師は、西之表市お手玉の会代表の西田さんです。会を結成して16年になるといいます。みなさんお年を取っていますが、お姉さん気分でお手玉に取り組んでいるそうです。
ところで、上西小学校は「笑顔いっぱい花いっぱい」のスローガンに掲げ、子どもたちは笑顔いっぱいで、いつもきれいな花に囲まれて学習や運動にがんばっています。
4月に2名が入学し、平成27年度は、全校児童22名です。そして、特色ある学校を目指し、特認通学制度・山村留学制度も実施しており、留学生2名が現在地元の子供たちと学んでいます。
お手玉体験学習の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、お手玉の会及び上西小児童ともに一重円になり、会員の指導を受けながらお手玉の学習を行いました。子供たち奮闘しました。
写真2枚目は、上西小学校線上西小学校前通りです。上西小学校は、写真右です。
上西小学校前通り
上西小学校校舎
写真3枚目は、上西小学校ご自慢のセンダンの大木が左に、中央付近にアコウの大木があります。なお、センダンは、「希望の木」として大切に管理しています。
写真4枚目は、平田校長先生にお手玉の会から「新しいお手玉の世界」という本が贈られました。手渡すところを撮影させていただき、笑顔で答えてくれました。
校長先生に本を贈る
記念撮影
写真5枚目は、お手玉の会員13名が校長室で和やかに歓談していました。そして、記念撮影をさせていただきました。
写真6枚目は、お手玉の指導をしてくれるお手玉の会の皆さんを迎える案内です。子供たちの気持ちがこもっていますね。
お手玉の会を迎える案内
リハーサルの状況
写真7枚目は、体験学習が行われる前のリハーサルの状況です。カラフルなお手玉をもって、熱心にパフォーマンスを確認していました。
写真8枚目は、学習でのお手玉の会の自己紹介です。13人一人ずつあいさつしました。
お手玉の会の自己紹介
講師の西田さん
写真9枚目は、今回、お手玉の講師の西田さんです。お手玉の歴史や基本的なこと、そして、お手玉は地域によって、呼び名が違うことなど教えてくれました。ちなみに中種子町では「おひとつ」と呼んでいるそうです。
写真10枚目は、西田さんのお話のあと、会によるパフォーマンスを見せてくれました。その中で、きよしのズンドコ節では、「きよし!」というかけ声が体育館内に響き渡りました。
お手玉のパフォーマンス
お手玉の体験
写真11枚目は、一重円の隊形で、西田さんの指導を受けながら、子供たちはお手玉の仕方など感触を得ていました。感想発表では、お手玉はすごかったことや、お姉さんたちに教わってよかったことなど発表してくれました。
なお、お手玉体験学習や留学制度の詳しいことは、西之表市立上西小学校(0997-22-0574)へお問い合わせてください。
※ 2015年5月22日、西之表市お手玉の会による上西小学校児童にお手玉を体験させる学習の模様を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。