1. ふるさと種子島>
  2. 南種子町の情報>
  3. HTV-X2与圧ユニット輸送

定刻の22時に島間港を出発

令和7年11月15日(土)、南種子町上中交差点を、新型宇宙ステーション補給機HTV-X2与圧モジュールを積載した大型トレーラーが22時42分ごろ通過しました。

この日の昼間に、島間港に接岸した貨物船から水切りされた与圧モジュールのコンテナを水切りされた補給機器材は、22時に先導車両が島間港を出発して、国道58号線を上り、そして、上中交差点を通過して、県道586号線を下り種子島宇宙センターまで輸送されました。

上中交差点でのロケット輸送通過の模様を写真と動画で掲載しています。

島間港出発まで待機

午後4時16分ごろの島間港です。水切りは、午後2時ごろに始まったそうです。この位置で、島間港出発まで待機しています。

20時59分ごろの島間港

20時59分ごろの島間港です。ナトリウム灯に照らされて与圧モジュールコンテナを積載した大型トレーラーが出発まで待機しています。

与圧モジュールコンテナ

21時07分ごろの島間港です。与圧モジュールコンテナです。ところで、与圧モジュールとは、大気のある密閉された空間で、宇宙飛行士の生活物資や実験機器などをISS船内へ輸送する役割を担います。ISSとHTV-Xとの間に設置されるものです。

輸送機材を積載したトレーラーが最初に出発

21時41分ごろです。輸送機材を積載したトレーラーが最初に出発しました。

出発5分前隊列が組まれた

21時55分ごろです。出発5分前です。隊列が組まれています。

大型トレーラー島間港を出発

午後10時に島間港を出発しました。

号機をロープで引っ張った

22時32分ごろの上中交差点です。信号機をロープで引っ張り大型トレーラーの通行妨げとならないように90度回転させました。

宇宙服を着たキャラクター

この日、交差点には、宇宙服を着たキャラクターも陸送を見ていました。

与圧モジュールコンテナを積載した大型トレーラーが通過

上中交差点です。午後10時36分ごろ、与圧モジュールコンテナを積載した大型トレーラーが、通常のスピードで交差点を通過しました。

2025年(令和7年)11月15日(土)、南種子町島間港及び上中交差点でのHTV-X2新型宇宙ステーション補給機与圧モジュールの大型トレーラーでの輸送を紹介しています。この動画の中には、島間港での待機状況、島間港出発、上中交差点での積載した大型トレーラーの通過の模様、今回初めて宇宙服を着たキャラクターが現れた状況などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

HTV-X2新型宇宙ステーション補給機与圧モジュール陸送!宇宙服を着たキャラクター初出現!種子島島間港出発・上中交差点通過

動画の二次元コードはこちら
HTV-X2新型宇宙ステーション補給機与圧モジュール陸送!動画の二次元コード

【撮影場所】
鹿児島県南種子町島間港、上中交差点付近
【撮影日時】
2025年11月15日(土)/16時12分〜22時45分
2025.11.16〜