写真14枚目は、国上分団による規律訓練です。分団長の指令で、規律ある行進の仕方を訓練するものです。
写真15枚目は、規律訓練です。前進したり、左右、斜め方向、進路変更など、規律正しく見せてくれました。
規律訓練
ポンプ車操法訓練
写真16枚目は、安納分団によるポンプ車操法訓練です。二つの放水が終了し、作業が終了したことを指令者へ報告しているところです。そして、全ての作業の終了を確認すると、頭へ報告となります。
写真17枚目は、出初式には、幼稚園児も幼年消防クラブとして参加しており、そのクラブの園児たちによる綱引きを開始することを頭へ宣言しているところです。元気な声で、「綱引きを行います」と宣言してくれました。
綱引きの開始宣言
消防給水車両との綱引き
写真18枚目は、園児は、消防給水車両「あかおぎ」との綱引きです。一生懸命引いてくれました。
写真19枚目は、消防給水車両「あかおぎ」です。ゆっくりと子供たちに引っ張られていきました。
消防給水車両「あかおぎ」
分団対抗「ボールは踊る」
写真20枚目は、分団対抗「ボールは踊る」です。小型ポンプ操法を競うものです。
写真21枚目は、かごの中のボールを下から放水して、カゴから落とす時間を競いました。簡単なようで、なかなかボールが落ちてこなくて、また、放水のアクシデントなどもあって楽しめました。
かごをめがけて放水
表彰
写真22枚目は、分団対抗「ボールは踊る」で、優勝したのは上西分団で、時間37秒27でした。以下、榕城、伊関の順位でした。その表彰です。焼酎三本しっかりいただきました。
写真23枚目は、出初式最後の一斉放水です。全車両による放水で、平成24年の出初式も無事終了となりました。
一斉放水
消防出初式の式典
写真24枚目は、市民体育館内で行われた消防出初式の式典です。西之表市長による式辞です。2011年3月11日に発生した東日本大震災で、多くの消防関係者が犠牲になったことやこの教訓で津波の避難訓練を実施したことなど述べていました。
1ページ目は、ここをクリックしてください。⇒1ページ目にもどる
なお、出初式についての詳しいことは、西之表市役所(0997-22-1111)、または、熊毛地区消防組合(0997-23-4199)までお問い合わせてください。