中種子町野間竹屋野の地域情報

  1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の地域情報>
  3. 中種子町野間竹屋野の地域情報

竹屋野のふるさと情報を掲載しています...

中種子広域農道交差点付近

竹屋野(たけやの)
【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町野間竹屋野
【撮影日時】
2008年5月3日/14時01分
【中種子市街地からの時間】
県道75号線経由で約7分
【写真の説明】
中種子町野間の竹屋野です。竹屋野周辺の広域農道沿いを写しています。先は県道75号線、増田、西之表、手前は県道75号線、広ヶ野、左は県道75号線、右は竹屋野公民館、竹屋野霧島神社へ通じています。
【観光地・見所】
【海岸・釣り】
【 竹屋野海岸 】
※ 2014年3月15日(土)、竹屋野海岸を撮影したものです。なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島の海岸:中種子町竹屋野海岸太平洋の力強い高波が魅力サーフィンスポット
【寺社】
【 竹屋野牧の神 】
YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島のふるさと情報:野間竹屋野の牧の神ヒカンザクラが美しい!
【郷土芸能】
うから
うから2007.11.11
神楽(かぐら)
神楽(かぐら)2007.11.11
その他、一月十四〜五日前後に悪魔祓いのハマ祈祷を行っています。
【主な産業・産物】
農業が主体。さつまいも、さとうきび、たばこなど...
【主な施設】
***
【中種子中学校スクールバス時刻表】
坂井・油久線上り
番号 停留所名 通年
1 熊野 7:24
2 塩屋 7:25
3 坂井三文字 7:30
4 坂井 7:30
5 田島 7:31
6 南界 7:31
7 田島西 7:32
8 長野先 7:35
9 輪之尾 7:37
10 西之山 7:39
11 御新田 7:40
12 美座 7:42
13 東之園 7:43
14 油久 7:46
15 町営住宅前 7:48
16 広ヶ野 7:49
17 竹屋野 7:52
18 阿曽 7:54
19 運動公園 7:57
20 中種子中学校 8:00
坂井・油久線下り
番号 停留所名
1回目
2回目
土・日・祝
4〜11中/2中〜3末
土(通年)
11中〜2中
(月〜金)
4〜9中
(月〜金)
11中〜2中
(月〜金)
9下〜11中/2中〜3末
(月〜金)
1 中種子中学校 17:00 16:45 18:45 17:45 18:15 12:15
2 運動公園 17:03 16:48 18:48 17:48 18:18 12:18
3 阿曽 17:06 16:51 18:51 17:51 18:21 12:21
4 竹屋野 17:08 16:53 18:53 17:53 18:23 12:23
5 広ヶ野 17:11 16:56 18:56 17:56 18:26 12:26
6 町営住宅前 17:12 16:57 18:57 17:57 18:27 12:27
7 油久 17:14 16:59 18:59 17:59 18:29 12:29
8 東之園 17:17 17:02 19:02 18:02 18:32 12:32
9 美座 17:18 17:03 19:03 18:03 18:33 12:33
10 御新田 17:20 17:05 19:05 18:05 18:35 12:35
11 西之山 17:21 17:06 19:06 18:06 18:36 12:36
12 輪之尾 17:23 17:08 19:08 18:08 18:38 12:38
13 長野先 17:25 17:10 19:10 18:10 18:40 12:40
14 田島西 17:28 17:13 19:13 18:13 18:43 12:43
15 南界 17:29 17:14 19:14 18:14 18:44 12:44
16 田島 17:29 17:14 19:14 18:14 18:44 12:44
17 坂井 17:30 17:15 19:15 18:15 18:45 12:45
18 坂井三文字 17:30 17:15 19:15 18:15 18:45 12:45
19 塩屋 17:35 17:20 19:20 18:20 18:50 12:50
20 熊野 17:36 17:21 19:21 18:21 18:51 12:51


竹屋野霧島神社秋季大祭

竹屋野地域では、平成20年11月15日に竹屋野霧島神社の秋季大祭を行なっています。午前10時から地域役員など関係者が集まり神社にて神事が行なわれます。神事は、お祓い、祝詞の読上げ、玉串の奉奠などです。伝統芸能の神楽を奉納します。例年であれば、余興の踊りなどもあるのですが、地域の不幸などにより神楽だけの奉納となりました。

竹屋野霧島神社の由来は、西暦1450年頃、官幣大社霧島神宮より分霊、野間村守護神として建てられ、その後、明治元年普光院日誉氏により竹屋野海岸の霧島山に再建。そして、昭和40年11月に現在地へ移転しています。秋季大祭の模様を写しています。

神社鳥居 大祭神事 神楽の奉納が終わり...
神社鳥居 大祭神事 神楽の奉納が終わり...
【撮影場所】竹屋野霧島神社
【写真情報】9時06分/12.3KB/E-510
【説明】竹屋野霧島神社入り口の鳥居付近です。右に霧島神社の由来碑があります。
【撮影場所】竹屋野霧島神社
【写真情報】10時10分/17.2KB/E-510
【説明】午前10時から神社拝殿にて行われた神事です。ホイドンにより祝詞の読み上げが行われているところです。これが終わると関係者により玉ぐしの奉典が行われました。
【撮影場所】竹屋野霧島神社
【写真情報】11時14分/20.6KB/E-510
【説明】午前11時から「神楽」の奉納踊りがありました。地区民が集まり、熱心に踊りを観覧していました。神楽の奉納が終わった直後の様子です。
2013.12.13〜