ミドリハコベ

ふるさと種子島 > 種子島の農業 > 種子島の畑の雑草リスト > ミドリハコベ

ミドリハコベさとうきび畑
ミドリハコベさとうきび畑
【 特   徴 】
ミドリハコベは、古代農耕(ムギの栽培)によって渡来された史前帰化植物の一つとされています。畑の縁周辺や中にもに生えていることが多いです。ミドリハコベ及びコハコベは、単にハコベと呼ぶことが多いです。また、春の七草として知られています。地面をへばりつくように成長し、放射状に広がり枝分かれするとともに盛り上がって群生します。
【 除草方法 】
生えている数が少ないと、人手によって除草できます。しかし、地面が固く群生してしまうと除草困難となります。
サトウキビ畑では、刈取りが終わり、手入れを怠ると、ちょうど芽が出てくる頃に、ミドリハコベが群生してきます。キビの芽の周囲に群生しているので、人手によって除草するしかありません。
除草剤を使用する場合は、畑地用のもので、ハコベに効果のあるものを生育期間に散布するのが適度とされ、畔間に処理します。種子島では、プリグロックスL、センコル水和剤などが使用されています。

2014.4.4〜