安城踊り
平成26年11月3日(月)、南種子町福祉センター及び南種子町中央公民館前広場にて、平成26年度南種子町ふるさと祭が、「ふるさと再発見!歴史と伝統と文化と科学の町」〜未来へ開く新たな南種子〜をキャッチフレーズに盛大に行なわれました。
屋内体育館では、展示発表、健康相談などが、福祉センターでは、舞台発表や式典がありました。
また、南種子観光物産館トンミー市場のオープニング、広場では、郷土芸能の披露、北側公民館駐車場では、農林業水産物等の即売などが行われ、会場はたくさんの人々で賑わっていました。そのふるさと祭を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、上中自治公民館による郷土芸能「安城踊り」です。踊りを伝承するため、自治公民館で保存会を結成し、今回初めての披露となりました。
写真2枚目は、福祉センターで行われたふるさと祭りの式典です。南種子町長のあいさつのあと、プロジェクターを使って、これまでの出来事などのビデオによる紹介がありました。
ふるさと祭りの式典
安納芋の品評会
写真3枚目は、こちらは、安納芋の品評会です。投票用紙に出来のいいものを書き入れていました。
写真4枚目は、中脇義弘氏のからいもです。澱粉芋の大きいものです。
からいも
さとうきび
写真5枚目は、さとうきびです。左より「農林8号」「農林18号」「農林22号」です。最近栽培が奨励されているのが農林18号です。糖度も高く、早熟なのが特徴です。
写真6枚目は、上中西之町山下里美さんの書道です。上品な崩しが見事です。
書道
JAXAコーナー
写真7枚目は、こちらは、JAXAコーナーです。LE-7Aエンジンの写真やロケットの模型などが展示されていました。
写真8枚目は、西野小学校の展示パネルです。自由絵画、習字、手作りのマイバッグなどが紹介されていました。
西野小学校の展示パネル
いけばな作品
写真9枚目は、華道池坊「梶田社中」上山律子さんの作品です。今頃の季節は、果実が赤く熟す時期です。ハクサンボクの赤い果実を大胆に使った生け花でした。
写真10枚目は、こちらは、「いろいろな手作り電池を作ろう」ということで、大川小学校4年本永ゆう大君の理科実験です。当方は電気屋で、ゆう大君にグランプリをあげたいほど感心しました。いい実験をしていました。
理科実験
火縄銃試射
写真11枚目は、南部火縄銃鉄砲隊による火縄銃試射です。火縄銃の轟音とともに、郷土芸能などのイベントが開始されました。
動画はこちら⇒【種子島南部鉄砲隊火縄銃試射】
写真12枚目は、梶原南種子町長をはじめ関係者によって、トンミー市場がオープンしました。
そのほか南種子ロケット太鼓の和太鼓演奏、しまこいによるよさこい踊りなどもありました。
動画はこちら⇒【種子島南種子ロケット太鼓ふるさと祭での和太鼓演奏】
動画はこちら⇒【しまこい唄 しまこい 南種子町ふるさと祭でのよさこい踊り】
動画はこちら⇒【エイサー 長谷エイサー同好会 南種子町ふるさと祭での演奏】
トンミー市場のテープカット
源太郎踊り
写真13枚目は、南種子町平山西之町に伝承する源太郎踊りです。今回、19年ぶりに復活したとのこと。
写真14枚目は、オープンしたトンミー市場です。館内は、多くの人で、ごった返していました。
トンミー市場館内のごった返し
中央公民館前の広場
写真15枚目は、中央公民館前の広場です。多くの人がふるさと祭り会場に訪れていました。後方の体育館で、展示物の発表や健康相談など行なっていました。
写真16枚目は、こちらは、巨大魚の重量当てクイズや解体ショーです。キハダマグロの解体をじっと見つめる子供たちも多かったです。
巨大魚の解体ショー
テーブルでゆっくり食事
写真17枚目は、こちらは、農林業水産物等の即売コーナーです。インギー丼やうどんなどテーブルでゆっくり食事していました。
なお、観光物産館トンミー市場及びふるさと祭りの詳しいことは、南種子町役場(0997-26-1111)までお問い合わせてください。
※ 2014年11月3日、平成26年度南種子町ふるさと祭で、南種子町観光物産館トンミー市場のオープンを紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
※ 2014年11月3日、平成26年度南種子町ふるさと祭で、式典、展示作品発表、即売などをダイジェストとして紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:式典・展示発表・即売 平成26年度南種子町ふるさと祭ダイジェスト】