開会式
平成30年6月10日(日)、中種子町旧種子島空港エプロンで開催された平成28年度中種子町消防操法大会の模様を掲載しています。操法大会は、小型ポンプ操法、ポンプ車操法の二種目で競技は行われました。
小型ポンプ操法には、岩岡分団、熊野分団、星原分団、南界分団、中央分団、油久分団、増田分団、そして、ポンプ車操法には、中央分団、納官分団の参加でした。
成績は、小型ポンプ操法部門第一位増田分団、二位熊野分団、三位南界分団、ポンプ車操法部門は、第一位中央分団でした。今回、増田分団は、初めての優勝となりました。
写真1枚目は、開会式での団旗に敬礼です。この日、悪天候での競技となりました。
写真2枚目は、前年度優勝した小型ポンプ操法熊野分団から町長へ優勝旗が返還されました。
優勝旗返還
選手宣誓
写真3枚目は、中央分団団員による選手宣誓です。正々堂々と操法することを誓ってくれました。
写真4枚目は、小型ポンプ操法での整列です。本番前に練習があります。写真は、本番です。隊列に乱れがないか厳しくチェックされます。
小型ポンプ操法整列
小型ポンプ操法配置につく
写真5枚目は、小型ポンプ操法での配置に付くです。開始の報告が終わると、指揮者が開始の指令を出します。そして、「よし!」の発声で、放水までの時間が計測され配置につきます。このあと、ホース、エンジンなどの配置についた状況です。これから、ホースの移動、エンジン始動などが行われます。
写真6枚目は、放水の準備ができて、放水開始の報告をしています。このあと、ポンプを駆動し送水が始まります。
放水開始!
放水完了!
写真7枚目は、放水です。特に放水開始の時に、振られることもあり、大きく減点されます。この後、放水やめの指示が出ます。
写真8枚目は、放水が終わり、元の位置に集合し、衣服の乱れを整理します。それが終わると、点検報告です。
作業後の整列
終了報告
写真9枚目は、点検報告が終わると、ポンプ操法が終わったことを報告します。そして、番員に終了指令を出してすべての操法が終了します。
写真10枚目は、中央分団によるポンプ車操法です。写真は、これから放水を開始することを報告します。そして、放水までの操法が行われます。
ポンプ車操法放水開始宣言
ポンプ車操法放水
写真11枚目は、納官分団によるポンプ車操法です。写真は、放水です。これから2本目の放水を開始する作業をします。
写真12枚目は、ポンプ車操法での作業後の整列です。衣服の乱れなどを整理します。そのあと、点検報告します。
ポンプ車操法作業後の整列
閉会式での表彰
写真13枚目は、ポンプ車操法での中央分団の表彰です。一人ずつ、メダルをかけました。ポンプ車操法では、圧倒的な強さの中央分団です。今回で、過去11回目の優勝となりました。
消防操法大会についての詳しいことは、中種子町役場(0997-27-1111)、または、熊毛地区消防組合中種子分遣所(0997-27-0199)までお問い合わせてください。
※ 平成30年6月10日(日)、種子島の中種子町旧種子島空港エプロンで開催された平成28年度中種子町消防操法大会での小型ポンプ操法を紹介しています。この動画の中には、南界分団、油久分団、岩岡分団による小型ポンプ操法及び指揮者の感想などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:平成30年度中種子町消防操法大会南界・油久・岩岡分団小型ポンプ操法】
※ 平成30年6月10日(日)、種子島の中種子町旧種子島空港エプロンで開催された平成28年度中種子町消防操法大会での小型ポンプ操法を紹介しています。この動画の中には、熊野分団、星原分団、増田分団、中央分団による小型ポンプ操法及び指揮者の感想などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:平成30年度中種子町消防操法大会熊野・星原・増田・中央分団小型ポンプ操法】
※ 平成30年6月10日(日)、種子島の中種子町旧種子島空港エプロンで開催された平成28年度中種子町消防操法大会でのポンプ車操法を紹介しています。この動画の中には、中央分団、納官分団によるポンプ車操法及び指揮者の感想などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島のイベント:平成30年度中種子町消防操法大会中央・納官分団小型ポンプ操法】