西之表市榕城天神町の地域情報

  1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の地域情報>
  3. 西之表市榕城天神町の地域情報

天神町のふるさと情報を掲載しています...

天神町交差点「孝女若狭姫墓地」の標柱付近

天神町(てんじんちょう)
【撮影場所】
鹿児島県西之表市榕城天神町
【撮影日時】
2010年2月12日/12時41分
【西之表市街地からの時間】
***
【写真の説明】
西之表市榕城の天神町です。ショッピングセンターサンシード前交差点付近を写しています。先は国道58号線サンシード交差点です。そのまま先は行くと、種子島公設地方卸売市場が右にあります。
【観光地・見所】
大会寺跡地
大会寺跡地
【大会寺跡地】「領主第7代頼時は、北朝方として出陣し、南朝方の菊池武光と戦い肥後の国で戦死(貞治5年4月16日、1336年)した。この寺は頼時菩薩のため夫人大壇明有大禅定尼の開墓という。最初屋久田に創建。その後応永年間(1400年頃)ここ天神町に移建。」そして、本源寺、慈遠寺、大会寺は、赤尾木の三ヶ寺といわれています。(ふるさと歴史散歩より)
石塔の坂
石塔の坂
【石塔の坂】江戸時代、領主の側室であった美坐家の女の墓(塔)がこの丘にあったのでこの名がある。この丘は、大会寺領ゆえ埋葬は許可か。平成のはじめ、大阪在住の美坐家子孫が改葬のため来島。同家は第二十八代時望公直筆の墓守許可證を持っている。(ふるさと歴史散歩より)
【 赤尾木橋 】
YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島の名所・観光スポット:甲女川に架かっている赤尾木橋(鉄砲橋)
【寺社】
【郷土芸能】
***
【主な産業・産物】
商業が主体。
【主な施設】
種子島公設地方卸売市場
種子島公設地方卸売市場、春の競り秋の競り
JA種子屋久西之表さとうきび出荷センター[0997-22-1751]、労働金庫種子島支店
【大和バス】
バス時刻表は、ここで確認してください。⇒バス時刻表
【バス停】
路線・空港リムジンバス「天神橋」
路線・空港リムジンバス「天神橋」
市街地巡回バス北まわり「天神橋」
市街地巡回バス北まわり「天神橋」
市街地巡回バス南まわり「天神橋」
市街地巡回バス南まわり「天神橋」
大和バスの路線バス上り、・空港リムジンバス下りの「天神橋」バス停です。なお、ここのバス停には、西之表市市街地巡回バスは、停車しませんのでご注意ください。また、路線バス下り及び空港リムジンバス上りのバス停は、田屋敷酒井商店前にあります。
【市街地巡回バス「わかさ姫」】
月〜土[日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)は運休]
運賃〜片道100円(小学生以上)、※障害者手帳、病育手帳、精神障害者保健福祉手帳、高齢者等運転免許証自主返納者の手帳提示、第1種障害者の付添い介護人〜半額
【南回り】
停留所名
時     間
西之表港発 10:00 11:00 12:00 13:30 14:30 15:30
さかせがわ書店前 10:04 11:04 12:04 13:34 14:34 15:34
鴨女町 10:06 11:06 12:06 13:36 14:36 15:36
市営プール前 10:08 11:08 12:08 13:38 14:38 15:38
わかさ公園前 10:10 11:10 12:10 13:40 14:40 15:40
プラッセだいわ入口 10:11 11:11 12:11 13:41 14:41 15:41
天神橋 10:14 11:14 12:14 13:44 14:44 15:44
井元医院前 10:15 11:15 12:15 13:45 14:45 15:45
支庁下 10:16 11:16 12:16 13:46 14:46 15:46
相互信用金庫前 10:17 11:17 12:17 13:47 14:47 15:47
鹿児島銀行前 10:17 11:17 12:17 13:47 14:47 15:47
市立図書館下 10:18 11:18 12:18 13:48 14:48 14:48
市役所 10:19 11:19 12:19 13:49 14:49 15:49
鉄砲館前 10:20 11:20 12:20 13:50 14:50 15:50
松畠 10:22 11:22 12:22 13:52 14:52 15:52
桜が丘 10:24 11:24 12:24 13:54 14:54 15:54
古園 10:25 11:25 12:25 13:55 14:55 15:55
中西 10:26 11:26 12:26 13:26 14:56 15:56
美浜町 10:27 11:27 12:27 13:27 14:57 15:57
中目医院前 10:28 11:28 12:28 13:58 14:58 15:58
JA前 10:30 11:30 12:30 14:00 15:00 16:00
西町 10:31 11:31 12:31 14:01 15:01 16:01
西之表港着 10:33 11:33 12:33 14:03 15:03 16:03
【お店】
ショッピングセンターサンシード[0997-23-4111]、酒井弥商店[0997-22-1616](たばこ、酒、食料品、郵便ポスト)
【ガソリンスタンド】
ENEOS西之表SS[0997-22-1251](三栄石油商会)
【お食事処】
味新[0997-23-4111](サンシード1F)、寿し すえひろ[0997-23-3318]、東天紅[0997-22-1064](中華)
【居酒屋】
島人(しまんちゅ)[0997-23-0114]
【ごみの収集日】
燃えるごみ⇒月曜日・木曜日/各ゴミステーション/午前7〜8時まで
燃えないごみ・資源ごみ⇒第2・第4月曜日/拠点収集ステーション/午前7〜8時まで
【 お散歩情報 】
※ 2016年3月15日、種子島の西之表市天神町臨港道路赤尾木橋前から若狭墓地まで歩き撮りをしたものを紹介しています。この動画の中には、GoPro HERO3+ とFEIYU G4手持ちジンバルによる歩き撮りを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島のふるさと情報:臨港道路赤尾木橋前から若狭墓地まで歩き撮り
※ 2016年3月3日、種子島の西之表市天神町労働金庫前から天神町2号線を経由してショッピングセンターサンシード前交差点まで歩き撮りをしたものを紹介しています。この動画の中には、GoPro HERO3+ とFEIYU G4手持ちジンバルによる歩き撮りを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島のふるさと情報:労働金庫前からサンシード前交差点まで歩き撮り
※ 2016年3月2日、種子島の西之表市天神橋から国道58号線を経由して池田三文字交差点まで歩き撮りをしたものを紹介しています。この動画の中には、GoPro HERO3+ とFEIYU G4手持ちジンバルによる歩き撮りを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島のふるさと情報:西之表市天神橋から池田三文字まで歩き撮り自然音収録
【天神町の動画】
天神町の地域紹介動画です。この動画の中には、天神町地域の通り、赤尾木橋、菅原神社などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
種子島のふるさと情報:西之表市榕城天神町

菅原神社節分・豆まき(令和2年)

令和2年2月3日(月)、種子島で唯一の学問の神社として親しまれている菅原神社で、節分祭の豆まきが行われました。この日、菅原神社では、茅の輪を設置し、ほかの神社でははないもの茅の輪神事も体験できます。

ところで、菅原神社は、榕城校区の天神町、納曽、田屋敷、中野、小牧の氏神となっています。午後5時から豆まきがあるのです。参拝者には、豆の袋に番号を書いたものをまいて、撒き終わった後お楽しみ抽選もありました。その模様を写真と動画で掲載しています。

お守りの購入 茅の輪をくぐる 参拝
お守りの購入 茅の輪をくぐる 参拝
この日、健康お守りを購入しました。今年1年健康でありますようにと。 茅の輪のくぐり方は、8の字を描くように茅の輪を通過します。これによって、身体の罰や穢れが清められるといいます。なお、茅の輪は、通年設置しています。 この日、多くの参拝がありました。健康で一年を過ごせるようにとの思いで参拝します。
節分祭神事 内撒き 豆まき
節分祭神事 内撒き 豆まき
午後5時から始まった節分祭です。写真は、祝詞の奏上です。 神事が終わると、神社の四隅で、内撒きをします。お祓いの後、豆まきをします。 豆まきです。豆は、袋に入っているので、地面に落ちても大丈夫です。神社境内に、大きな歓声が沸き起こっていました。袋には、番号が記入されているものは、景品に交換できます。

※ 2020年2月3日(月)、天神町の菅原神社で行われた節分祭の豆まきの模様を紹介しています。この動画の中には、神社境内の様子、節分祭神事、豆まきの様子、景品交換の模様などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

節分豆まき 種子島で唯一学問の神社菅原神社令和2年

菅原神社節分・豆まき(平成26年)

平成26年2月3日(日)、種子島で唯一の学問の神社として親しまれている菅原神社で、節分祭の豆まきが行われました。この日、菅原神社では、厄払いなども行っていました。茅の輪を設置し、ほかの神社でははないもの茅の輪神事も体験できます。

ところで、菅原神社は、榕城校区の天神町、納曽、田屋敷、中野、小牧の氏神となっています。午後5時から豆まきがあるのです。参拝者には、豚汁や抽選券も配られ、お楽しみ抽選もありました。その模様を写真と動画で掲載しています。

人形(ひとかた) 茅の輪をくぐる 参拝
人形(ひとかた) 茅の輪をくぐる 参拝
茅の輪を通過する前に、人形(ひとかた)で、頭、顔、身体を拭き、それが終わると、息を三回吹きつけ身を清めます。拭き終わったら、左の容器に入れます。そして、茅の輪をくぐります。 茅の輪のくぐり方は、8の字を描くように茅の輪を通過します。これによって、身体の罰や穢れが清められるといいます。 受験シーズンなので、もちろん、願い事は試験に合格することです。神職から参拝方法などを教えてもらいました。
景品をいただく 豚汁の提供 豆まき
景品をいただく 豚汁の提供 豆まき
豆まきのあとは、楽しい抽選会です。景品も多数用意しており、思わず笑みがこぼれていました。空くじなしですよ。 菅原神社では、参拝者に豚汁を提供しています。お代りもできるのです。とても美味しく絶妙な味に仕上がっていました。 1回目の豆まきです。豆は、袋に入っているので、地面に落ちても大丈夫です。神社境内に、大きな歓声が沸き起こっていました。また、6時前に二回目の豆まきもありました。

※ 2014年2月3日、天神町の菅原神社で行われた節分祭の豆まきの模様を撮影したものです。この動画の中には、神社境内の様子、厄払いの様子、豆まきの様子、抽選会の模様などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島で唯一学問の神様の菅原神社節分豆まき

菅原神社節分・豆まき(平成25年)

平成25年2月3日(日)、種子島で唯一の学問の神社として親しまれている菅原神社で、節分祭の豆まきが行われました。この日、菅原神社では、厄払いなども行っていました。今年から、この神社には、茅の輪を設置し、ほかの神社でははないものを見ることができました。

ところで、菅原神社は、榕城校区の天神町、納曽、田屋敷、中野、小牧の氏神となっています。午後5時から節分祭の神事が行われ、そのあと豆まきがあるのです。参拝者には、豚汁や抽選券も配られ、お楽しみ抽選もありました。その模様を写真と動画で掲載しています。

菅原神社入口 節分祭 茅の輪をくぐる
菅原神社入口 節分祭 茅の輪をくぐる
菅原神社の入口です。写真中央に、大きな茅の輪が見えているのが分かると思います。種子島で唯一の学問の神社です。 写真は、鳥居付近の掲示板の節分祭です。毎年、午後5時より行っているのです。 今年の元旦祭から種子島で初めて設置された茅の輪です。茅の輪のくぐり方は、8の字を描くように茅の輪を通過します。これによって、罰や穢れが清められるといいます。
人形(ひとかた) 供え物 おみくじを枝につける
人形(ひとかた) 供え物 おみくじを枝につける
茅の輪を通過すると、人形(ひとかた)で、頭、顔、身体を拭き、それが終わると、息を三回吹きつけ身を清めます。拭き終わったら、左の容器に入れます。 午後5時から神社内で、節分祭の神事が行われます。写真は、神棚の供え物です。もちろん、節分祭ですので、豆まき用の豆も供えてあります。 この日、厄払いも行っていました。お母さんが、厄年ということで、お祓いに来ていました。ご家族で、おみくじを引いたあと、梅の木の小枝につけていました。「気持ちもすっかり、安心しました」と話されていました。
お祓い 参拝者 記帳する
お祓い 参拝者 記帳する
たくさんの参拝者が来る前に、神主により、この場を清めるように、お祓いを行っていました。 酢津文才が始まる前になると、多くの参拝者が訪れます。今年の無病息災などを祈願したのでしょうか。 参拝が終わると、記帳します。おみくじを引く人も多いのです。
豆まき 豚汁を振る舞う お楽しみ抽選
豆まき 豚汁を振る舞う お楽しみ抽選
神事が終わると、いよいよ豆まきです。豆は、袋に入っているので、地面に落ちても大丈夫です。神社境内に、大きな歓声が沸き起こっていました。 菅原神社では、参拝者に豚汁もサービスしています。お代りもできるのです。多い人で、5杯食べた人もいました。とても美味しく出来上がっていましたよ。 豆まきのあとは、楽しい抽選会です。景品も多数用意しており、思わず笑みがこぼれていました。

※ 2013年2月3日、天神町の菅原神社で行われた節分祭の豆まきの模様を撮影したものです。この動画の中には、神社境内の様子、厄払いの様子、節分祭神事の様子、豆まきの様子、抽選会の模様などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:菅原神社節分祭・豆まき

2013.12.8〜