1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の神社>
  3. 西之表市の神社>
  4. 八坂神社

商売繁盛の神社

西之表市榕城西町に鎮座する八坂神社です。祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)です。

八坂神社は、明治20年に慈遠寺跡地に社殿を遷座して今日に至っています。商売繁盛の神様として祀られています。八坂神社の年間の行事は、1月1日〜歳旦祭、4月29日〜春例祭、7月25日〜祇園祭、11月3日〜秋例祭となっています。

八坂神社

第1鳥居付近から撮影した八坂神社です。鳥居をくぐると階段の参拝道です。

県道581号線八坂神社入口前通り

県道581号線八坂神社入口前通りです。↑国上 → 八坂神社・JA種子屋久 ↓西之表港

八坂神社入口前通り

八坂神社入口前通りです。↑八坂神社

八坂神社入口付近

八坂神社入口付近の神社例祭日です。

八坂神社例祭日案内板

八坂神社例祭日です。

八坂神社境内にあるベンチアート

境内にあるベンチアートです。くろしお芸術祭で製作されたものです。

八坂神社由来パネル

八坂神社は、明治5年(1872年)西町の人々が相談して、鹿児島の八坂神社を分請したものです。

八坂神社慈遠寺跡顕彰碑

慈遠寺跡顕彰碑です。かつて、本源寺に次ぐ、島内第2の寺院が華蔵山慈遠寺でした。ここから、島内に西洋文化が伝わっていったのです。

八坂神社慈遠寺跡地顕彰碑の碑文案内パネル

慈遠寺跡地顕彰碑の碑文です。

八坂神社境内の慈遠寺の由来

慈遠寺の由来です。

八坂神社境内の慈遠寺の手水鉢

慈遠寺の手水鉢です。唯一の証拠品です。

八坂神社の手水鉢案内パネル

手水鉢は、文化財に指定されています。その案内パネルです。

八坂神社の祇園祭での太鼓山案内パネル

八坂神社の祇園祭での太鼓山です。八坂神社を出て、塰泊王之山神社まで行って帰ってくる伝統行事です。

八坂神社の守護神

八坂神社の左の守護神です。右にもあります。

八坂神社

八坂神社です。右は、船霊様です。

八坂神社拝殿

拝殿です。

八坂神社の本堂

拝殿からガラス越しに撮影した本堂です。

八坂神社手水舎

手水舎です。

八坂神社船霊大明神

春日山側にある船霊大明神です。

八坂神社全景

拝殿前から鳥居方向を撮影したものです。

八坂神社境内の船霊様

神社右にある船霊様です。船舶の守り神です。

八坂神社船霊様の祭壇

船霊様の祭壇です。自然石、南方神社の会場守り札があります。

※ 西町の地域紹介動画です。この動画の中には、西町地域の通り、札の辻、木の下、金屋の小路、八坂神社、西之表港待合所、高速船待合所、フェリーわかさ、ロケット3、鳩磯、八幡神社などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島のふるさと情報:西之表市榕城西町

【撮影場所】
鹿児島県西之表市榕城西町、八坂神社
【撮影日時】
2017年2月15日(水)/9時05分〜9時19分
2017.2.17〜