1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 住吉小学校子供の育成事業雅楽「伶楽舎」公演鑑賞

ゆったりと時間の流れを感じさせる演奏

伶楽舎の雅楽演奏

伶楽舎

平成29年11月7日(火)、西之表市立住吉小学校で平成29年度文化芸術による子供の育成事業雅楽「伶楽舎」邦楽公演鑑賞が行われました。

公演鑑賞には、地域の人々、教育委員会関係者が参加しました。

その公演の模様を写真で掲載しています。

写真1枚目は、雅楽伶楽舎によるオープニング演奏です。伶楽舎は、日本の伝統音楽「雅楽」の演奏と研究のため1985年に創設された雅楽音楽団体です。現在、30名の演奏家たちが活躍しています。

雅楽楽器の紹介です。右は、「笙」です。ハーモニックな響きが宇宙を連想させるような神秘的な音色です。笙の演奏家東野さんは、種子島宇宙芸術祭で4日千座の岩屋の洞窟の中で演奏を聴かせてくれました。写真2枚目です。

楽器の紹介

楽器の紹介

篳篥の紹介

篳篥

写真3枚目は、篳篥の紹介です。小さいながらも強烈な独特の音色を発します。

写真4枚目は、横笛の龍笛です。かなりの高音をはっします。

龍笛の紹介

龍笛

太鼓の紹介

太鼓

通常の太鼓には、飾り付けが全く行われていませんが、雅楽の太鼓は絵の飾りつけが華やかに色づけされています。小さい割には、かなり響いてきます。写真5枚目です。

写真6枚目は、児童の鞨鼓演奏です。1月のワークショップで十分に練習した結果上手に叩いていました。 

鞨鼓をたたく児童

鞨鼓をたたく

太鼓をたたく児童

太鼓をたたく

写真7枚目は、太鼓を演奏する児童です。烏帽子をかぶり、上手に演奏できました。

児童3人が、メンバーと一緒に演奏をしました。写真8枚目です。

児童も演奏

児童も演奏

舞楽鑑賞

舞楽鑑賞

写真9枚目は、舞楽鑑賞です。胡飲酒(こんじゅ)の舞です。舞いの歴史は分からないが、ず〜っと踊り継がれてきているという。

写真10枚目は、休憩時間に参加者が笙を吹いているところです。

笙を吹く参加者

笙を吹く

ポン太と神鳴りさま

ポン太と神鳴りさま

写真11枚目は、日本昔ばなしと雅楽でのポン太と神鳴りさまの読み聞かせです。

おわりの会での児童による感想発表

おわりの会での感想発表

写真12枚目は、観賞が終わった後おわりの会での感想発表です。普段聞けない音楽を聞けて大変良かったなどと発表しました。

雅楽鑑賞や学校についての詳しいことは、西之表市立住吉小学校(0997-23-8302)へお問い合わせてください。

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立住吉小学校
【撮影日時】
2017年11月7日(火)/10時33分〜12時12分
2017.11.10〜