ニシキソウ
ふるさと種子島
>
種子島の農業
>
種子島の畑の雑草リスト
> ニシキソウ
【 特 徴 】
ニシキソウは、畑の縁付近で、まばらに生えていることが多い1年草の雑草です。日本には、古代農耕(イネの栽培)とともに渡来してきた史前帰化植物の一つです。茎が赤いので、気づきにくいこともあります。繁殖力が強く、他の雑草とともに生えています。
写真は、さつまいも畑の縁付近のものです。
【 除草方法 】
一年草ですので、枯れるまでそのままにしておき、収穫後、管理機などでたたいて処理します。雑草の中でも小さいわりにしつこく生えてくるので、注意が必要です。
【 関連ページ 】
コニシキソウ
- 四季折々の草花
ハイニシキソウ
- 四季折々の草花
オオニシキソウ
- 四季折々の草花
2016.12.9〜