1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の情報>
  3. 南界小学校いかだ遊び・地引き網体験

子供たちがいかだ遊びと地引き網を体験

水難救助講習

水難救助講習

平成26年7月5日(土)、熊野海岸においていかだ遊びと地引き網体験が行われました。今年で26回目を迎え、学校行事の中では最も伝統的なものです。子供たち41名が参加し、いかだ遊び、海水浴、地引き網などを楽しみました。

中種子町立南界小学校は、中種子市街地から南に約15分下った国道58号線沿いにあります。学校の近くには、中種子町の観光地として有名な「日本一の大ソテツ」もあります。創立141年の南界小学校は、「楽しい学校、元気な学校、地域とともに伸びる南界小学校」をキャッチフレーズに掲げ、地域に根差した学校づくりに励んでいます。

この日、午前9時に集合し、開会のあいさつのあと、中種子町温泉保養センターで水難救助法講習会、そして、いかだつくり、いかだ遊び、海水浴、昼食のあと午後から地引き網体験などを行ないました。

写真1枚目は、いかだ遊びの前に、子供たちは水難救助講習を受けます。熊毛地区消防組合の講師がAEDの使い方を教えてくれました。近年、各場所に設置されているAEDなのですが、使い方が分からない人も多いとテレビでも放映されていました。しっかり、覚えてくれたかな。

写真2枚目は、水難救助講習会が終わると、いよいよ、海岸でいかだを組み立てます。南界小学校の体験活動でも伝統あるいかだ遊びです。お父さんたちが慣れた手つきで、てきぱきといかだを組んでいきます。

いかだを組み立てる

いかだを組み立てる

いかだを組み立てる

いかだを組み立てる

写真3枚目は、いかだは、各集落ごとに組み立て手いる状況です。骨組みは、角材を使ったり、孟宗竹を使ったりします。孟宗竹の骨組みをしっかり、ロープで縛りつけている様子です。お父さんたちが子どもの安全のことを考えて、しっかりと固定していました。

写真4枚目は、お父さんたちがいかだを組み立てている作業を子供たちが見守っています。少しだけカメラの方を向いてくれました。

作業を見守る子供たち

作業を見守る子供たち

田島子供会のいかだ

田島子供会のいかだ

写真5枚目は、田島子供会のいかだです。いかだを組み立て始めてから約45分が経過したころ、ようやく、いかだが完成しました。保護者も加わっての記念撮影です。

写真6枚目は、中田・本村子供会のいかだです。子供たちだけの記念撮影です。この後、保護者も加わっての撮影もありました。

中田・本村子供会のいかだ

中田・本村子供会のいかだ

田島子供会のいかだ

田島子供会のいかだ

写真7枚目は、田島子供会のいかだです。この日、熊野浦は、べたなぎの状態で子供たちにとっては、絶好の海日和となりました。

写真8枚目は、待ちに待ったいかだ遊びです。子供たちの表情はすごく明るくて楽しそうです。海も川のようにすごく穏やかでした。

いかだ遊び

いかだ遊び

いかだ遊び

いかだ遊び

写真9枚目は、左から、中田・熊野、新町、本村、塩屋子供会のいかだです。そして、右方向に田島子供会のいかだがあります。

写真10枚目は、新町子供会のいかだです。後方の背景は、千座の岩屋です。きれいな景色を見ながらのいかだ遊びはすごく楽しいのです。

新町子供会のいかだ

新町子供会のいかだ

熊野海水浴場

熊野海水浴場

写真11枚目は、熊野海水浴場です。いかだ遊びのあとは、海水浴です。景色の素晴らしいのが分かるでしょう。

写真12枚目は、やっぱり、海水浴は楽しいものです。お父さんがしっかりサポートしてくれているので、子供たちも安心です。

海水浴で楽しむ

海水浴で楽しむ

地引き網体験

地引き網体験

写真13枚目は、熊野浦での地引き網体験です。ここは、西側の網引きです。子供たちの楽しそうな表情がいいですね。どんな魚がかかっているのでしょうか。楽しみです。

写真14枚目は、西側の網引きです。保護者も加わっています。網引きが始まってから約13分が経過しています。もう少しで終盤です。

保護者も加わって地引き網引き

保護者も加わって網引き

ハコフブの稚魚

ハコフブの稚魚

写真15枚目は、網には、たくさんの魚がかかっていました。写真の魚は、ハコフブの稚魚でしょうか。頭に2本の角が出ています。

写真16枚目は、網には、小さな水イカもかかっていました。それを頭の上にのせてのパフォーマンスです。その上におばさんが小さな魚ものせているところです。

頭に水イカをのせる

頭に水イカ

魚を持っての記念撮影!

魚を持っての記念撮影!

写真17枚目は、ヒラアジの幼魚と白いひげのエビを持っての記念撮影です。その後方には、ボラの幼魚をしっかり握っているのです。魚をゲットできてよかったね。

ふ化場で卵を砂の中に戻す

網の片づけ

子供たちが魚をゲットして、無事地引き網も終了です。網の片づけも大事な作業です。みなさん、ご苦労様でした。

なお、いかだ遊びや地引き網に関することは、中種子町立南界小学校(0997-27-9009)へお問い合わせてください。

※ 2014年7月5日(土)、中種子町立南界小学校いかだ遊び、地引き網体験を撮影したものです。なお、地引き網の終盤でアクシデントにより音声が記録されていません。キャラクターのナレーションを挿入しています。ご了承ください。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:南界小学校いかだ遊び・地引き網体験

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町坂井熊野海岸
【撮影日時】
2014年7月5日(土)/9時35分〜13時49分
2014.7.6〜