1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 10月の草花>
  4. オニノゲシ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キク科ノゲシ属の2年草
【 和名・別名・学名 】
鬼野芥子、Sonchus asper
【 撮影日時 】
2016年(平成28年)1月22日(金)/12時39分〜12時45分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市現和上之町道沿い、中種子町油久
【名前の由来】
刺の多いことから、鬼のノゲシの名前が付けられています。

生態状況

オニノゲシは、日本全土に生えている大型の雑草です。道端、荒地、畑など場所を選ばず生えています。葉には鋭い刺があるので、見るからに勇ましい感じがします。
種子島に生えている種類は、赤く変色されたものがほとんどです。ノゲシとの違いは、葉が硬く、鋭い刺があること、茎に葉が丸くなるように抱きついていることで、見分けが付くといわれています。写真でもその様子が、はっきりと確認できると思います。
また、種子島は暖地なので、一年を通じて開花しています。したがって、四季を感じさせてくれない草花でもあります。

  • オニノゲシ
    一般的に、畑の道沿いで大群生していることが多いです。花と綿状になった頭花が混在しています。
  • オニノゲシ頭花
    開花時期は、4〜10月とされています。南国種子島では、通年花を咲かせていることもあります。
  • オニノゲシ根元の茎
    こちらは、根元部分の茎を撮影したものです。茎と葉の脈は赤紫色に染まっています。鋭いトゲも確認できます。
  • 通常のオニノゲシ
    こちらは、茎の色が通常の緑色のものです。赤っぽくありませんね。見かける機会がほとんどありません。【平成25年3月17日撮影】
  • オニノゲシ群生
    写真は、さとうきび畑の土手付近です。周辺一帯に群生しています。

令和3年1月20日(水)、西之表市上西の道沿いで取材したキク科ノゲシ属の2年草オニノゲシの茎の先に黄色の頭花をつけ花を咲かせた開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
オニノゲシ 茎の先に黄色の頭花をつけほぼ通年花を咲かせた開花風景〜種子島の自然

2013.12.15〜