1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 12月の草花>
  4. シラタマカズラ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
アカネ科ボチョウジ属の半つる性植物
【 和名・別名・学名 】
白玉蔓、Psychotria serpens L
【 撮影日時 】
2011年(平成23年)12月4日(日)/10時41分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田番屋峯市道沿い、立山野木県道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

暖地の海岸付近の林の中で、真冬に一際純白の実が目立っているのが、シラタマカズラです。葉は楕円形をしており、厚みがあるのが特徴です。
樹木だけではなくて、岩や地面などを這うように伸びており、半つる性の植物です。これから年末にかけて見ごろを迎えていきます。
種子島では、海岸付近だけでなく、内陸部の杉林でも多く見られます。純白が車窓から確認できます。

  • シラタマカズラ
    シラタマカズラは、内陸部では杉林で群生しているものを見ることがあります。それも杉の周囲まで覆いかぶっています。
  • 岩場に咲いたシラタマカズラ
    シラタマカズラの開花時期は、5〜7月です。直径ミリほどのあまり目立たない花をつけます。
  • シラタマカズラ頭花
    晩秋から初冬にかけて、直径約5ミリの白く美しい球形の実をつけます。【平成21年12月30日撮影】
  • シラタマカズラの群生
    ほかの木に絡みついて、多数の実をつけたシラタマカズラです。このころ見ごろを迎えます。【平成21年12月30日撮影】
  • シラタマカズラ
    地面を這って白い実をつけていたり、杉の木に這い上ったりします。葉は常緑です。

2023年(令和5年)12月4日(火)、西之表市安城大野1号線、県道75号線野木沿いの杉林で、雑木林で、初冬のころ枝先の葉腋に白い球形状の実を集散形状に多数つけたシラタマカズラ(白玉蔓、学名Psychotria serpens L)の果実風景を癒しのBGMを背景に紹介しています。なお、AIナレーションんで案内しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
シラタマカズラ 初冬のころ枝先の葉腋に集散形状に美しい白い球形状の実を多数つけた果実風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然

2020年(令和2年)12月15日(火)、西之表市古田住吉線、古田番屋峯、十三番の道沿いの杉林で、冬にかけて白い球形状の果実を多数つけたアカネ科ボチョウジ属のシラタマカズラ(白玉蔓、学名Psychotria serpens L)の果実風景を紹介しています。この動画の中には、シラタマカズラの球形状の白い果実、杉林での樹木に絡みついて幹を覆った状況、群生状況、熟した白い果実の状況などを収録しています。なお、字幕で、植物の解説などを流しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
シラタマカズラ 冬の杉林で白い球形状の果実を多数つけた美しい果実風景〜種子島の自然

2019年(令和元年)12月21日(土)、西之表市住吉、古田のの道沿い及び杉林で晩秋からから冬にかけて球形状の果実が美しい白に熟したアカネ科ボチョウジ属のシラタマカズラ(白玉蔓、学名Psychotria serpens L)の風景を紹介しています。この動画の中には、シラタマカズラの球形状の白い果実、杉林での樹木に絡みついて幹を覆った状況、群生状況、熟した白い果実の状況などを収録しています。なお、字幕で、植物の解説などを流しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
シラタマカズラ 種子島の里山の杉林で晩秋から冬にかけて果実が白く熟す

2013.12.27〜