1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 12月の草花>
  4. ヤクシソウ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キク科オニタビラコ属の2年草
【 和名・別名・学名 】
薬師草、学名 Youngia denticulata
【 撮影日時 】
2015年(平成27年)12月2日(水)/11時45分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市伊関又延市道沿い、安納林道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

晩秋ともなれば、草花も極端に少なくなってきます。その中で、このヤクシソウが道路沿いを、鮮やかな黄色の花で飾ってくれます。ヤクシソウはよく枝分かれしていますので、花も密集して咲いています。花だけ見れば、ホソバワダンやオニノタビラコなどの花によく似ています。
花びらの直径は、1.5センチ前後です。見ごろを過ぎていますが、場所によっては、まだ花びらも健在です。開花が終わると、種子島も本格的な冬を迎えることになります。

  • ヤクシソウ
    花期は、8〜11月です。日当たりのよい林の縁などに生える2年草の草花です。高さは、約30センチです。
  • ヤクシソウの花
    花びらは、ホソバワダンと区別ができないほどよく似ているのが特徴です。11月になれば、山道などで観察できます。
  • ヤクシソウの頭花
    茎は、よく枝分かれして、その先端部に花を数個ずつつけています。花は、黄色で直径約1.5センチです。
  • ヤクシソウの花・葉
    葉は互生し、長さは、4〜10センチで幅は2〜5センチです。また、葉の色はやや黄色くなっているものもあります。
  • 早春頃のヤクシソウ
    場所によっては、早春でも見ることができます。花びらもしっかり付けています。花持のいいのも特徴です。【平成23年4月2日撮影】

2022年(令和4年)10月25日(火)、西之表市古田能野線、十三番鞍勇線道沿いで取材した、晩秋のころ枝先に黄色の頭花をつけ花を咲かせたヤクシソウの開花風景を紹介しています。なお、AIボイスナレーション案内で紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ヤクシソウ 晩秋のころ枝先に黄色の頭花をつけ花を咲かせた開花風景令和4年 AIボイスナレーション案内〜種子島の四季折々の草花

2019年(令和元年)12月13日(金)、西之表市現和、安納の道沿いで秋から冬にかけて開花するヤクシソウの開花風景を紹介しています。この動画の中には、開花状況、根元から茎の先端部までの状態、群生状況、花を密に咲かせている状況などを収録しています。なお、字幕で、草花の解説などを流しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
ヤクシソウ 種子島の道端で秋から冬にかけて開花

2013.12.21〜