低学年の食に関する授業
令和2年6月23日(火)、西之表市立古田小学校で、低学年、中学年を対象にした食に関する授業がありました。
給食センターの栄養教諭による食に関する基本的なことを学びました。そして、今回、学んだことがどのように給食に反映されているか確かめながらおいしく楽しみました。
その食に関する授業の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、低学年の教室です。給食センター栄養教諭松原先生の授業です。3つの栄養素のこと、お箸の持ち方などを学習しました。
写真2枚目は、低学年の食の授業です。写真では、絵本を使って好き嫌いなものを読み聞かせを行っています。
絵本の読み聞かせ
給食の食材
写真3枚目は、協の給食の献立をその使われている食材です。16種類の食材が使われています。また、ちなみに給食の塩分は、2グラム以下になっているとのことです。
写真4枚目は、三つの栄養素に今日の給食で使われている食材を振り分ける学習です。
食材を振り分ける学習
中学年の食に関する授業
写真5枚目は、中学年の教室です。3つの栄養素のこと、お箸の持ち方などを学習しました。
写真6枚目は、三つの栄養素に今日の給食で使われている食材を振り分ける学習です。
食材を振り分ける学習
お箸の使い方
写真7枚目は、お箸を握って食べることは食べることだけでなく、マナーも必要です。成長するにつれて、自分以外の人と食べる機会も多くなってきます。ティッシュペーパーを使って、上手に破れるか学習しました。
写真8枚目は、この日の給食です。黒米寿司、かきたま汁、鶏の手羽のから揚げ、牛乳です。
今日の給食
低学年の給食
写真9枚目は、低学年の楽しい給食の時間です。みんな、おいしく食べていました。
中学年の給食
写真10枚目は、中学年の楽しい給食の時間です。みんな、おいしく食べていました。
なお、食に関する授業及び古田小学校に関する詳しいことについては、西之表市立古田小学校(0997-23-8910)へお問い合わせてください。
※ 2020年6月23日(火)、西之表市立古田小学校で、低学年及び中学年を対象にして行われた食に関する授業の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、「すききらいなんて だいきらい」の絵本の読み聞かせ、食のグループ分け、はしのもち方、給食の献立、児童の感想、給食の模様などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:古田小学校食育授業絵本の読み聞かせ・食の振り分け・はしのもち方・給食令和2年】