1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 上西小学校家庭教育学級開講

AED研修で使い方を再確認

AEDの使い方研修

AEDの使い方研修

平成28年5月10日(火)、西之表市立上西小学校で、給食の試食、開校式、授業参観、AEDの使い方研修などの家庭教育学級が行われました。

家庭教育は、親、またはそれに代わる者(留学生なら里親)が子に対して行う教育であり、子どもの人間らしく成長するうえで、重要な役割を担っています。親の子どもに対する教育、親などの学習機会として広く行われているのが家庭教育学級です。

今回行われた家庭教育学級開講の模様を写真と動画で掲載しています。

ところで、上西小学校は「笑顔いっぱい花いっぱい」のスローガンに掲げ、子どもたちは笑顔いっぱいで、いつもきれいな花に囲まれて学習や運動にがんばっています。

また、特色ある学校を目指し、特認通学制度・潮騒留学制度も実施しており、留学生1名が、現在、地元の子供たちと学んでいます。また、先般の熊本地震で1名の児童が学校に通っています。

写真1枚目は、熊毛地区消防組合西之表消防署隊員によるAEDの使い方研修です。最近は、身近な場所に多く設置されているAED。いざというときに使えるようにこういった研修はとても大事ですね。

写真2枚目は、上西小学校職員室入口に展示された「南極の氷」です。上西地区内森園さんの寄贈によるものです。氷に触ったり、どんな味がするのか指をなめてみたりしていました。

南極の氷に触れる

南極の氷に触れる

南極の氷

南極の氷

写真3枚目は、約20センチ四方の南極の氷です。おそらく、万年氷なんでしょうね。

写真4枚目は、今日の給食メニューです。ごはん、マーボ豆腐、あえ物、牛乳です。

給食メニュー

給食メニュー

5・6年教室での試食

5・6年教室での試食

写真5枚目は、5・6年教室での試食の模様です。机を円形にして、和やかに給食を楽しみました。

写真6枚目は、1・2年教室での試食の模様です。お母さんに聞いてみたところ、味もよくて美味しかったと話されていました。

1・2年教室での試食

1・2年教室での試食

3・4年教室での試食

3・4年教室での試食

写真7枚目は、3・4年教室での試食の模様です。お父さんに聞いてみたところ、子どもから給食のことは聞いていたけど、実際に試食できて大変良かったと話されていました。

写真8枚目は、午後1時15分から行われた家庭教育学級開講式です。6月に行う取り組む行事について、何を実施するか話し合いが活発に行われました。最近は、アロマ作りも人気があるようです。

家庭教育学級開講式

家庭教育学級開講式

3・4年教室での授業参観

3・4年教室での授業参観

写真9枚目は、3・4年教室での授業参観です。このあと、グループに分かれ、図工を親子で楽しみました。

写真10枚目は、1・2年教室での授業参観です。国語の学習です。子どもたちが、元気な声で手をあげる様子を見ていました。

1・2年教室での授業参観

1・2年教室での授業参観

5・6年教室での授業参観

5・6年教室での授業参観

写真11枚目は、5・6年教室での授業参観です。算数の学習です。平均値を求めたり、数式を解いたりと真剣に取り組んでいました。

なお、家庭教育学級や潮騒留学制度の詳しいことは、西之表市立上西小学校(0997-22-0574)へお問い合わせてください。

※ 2016年5月10日、種子島の西之表市立上西小学校で行われた家庭教育学級の模様を紹介しています。この動画の中には、給食の試食、保護者の感想、南極の氷、各学年の授業参観などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:上西小学校家庭教育学級給食の試食・開講式・授業参観

※ 2016年5月10日、種子島の西之表市立上西小学校で行われた家庭教育学級でのAED研修の模様を紹介しています。この動画の中には、熊毛地区消防組合西之表消防署隊員による実技、保護者による実技、保護者の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:上西小学校家庭教育学級AED研修

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立上西小学校
【撮影日時】
2016年5月10日(火)/11時55分〜16時35分
2016.5.10〜