1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 平成29年度ふるさとまなび〜隊「立山校区で遊ぼう!」

竹てっぽう作り体験

公民館での記念撮影

公民館での記念撮影

平成29年7月1日(土)、西之表市立山の体育館で、竹てっぽう作り、ソテツの葉を使った手裏剣及び虫かご作り、弓矢の試射など昔の遊びなどを体験しました。

ふるさとまなび〜隊は、同世代や異世代との様々な交流活動を通して、豊かな人間関係や規範意識、社会性を養うことを目的に、ふるさと(種子島)の自然や文化などを活かした楽しい・充実した教室作りを目指しています。

今回は、立山校区のみなさんと竹てっぽう作り、ソテツの葉を利用した虫かごつくり、手裏剣作り、そして、射場祭で使う弓矢などで遊ぶ体験をします。

休憩のあと、立山公民館での記念撮影です。このあと、旧学校前でハイタッチをしてバスに乗り込みました。写真1枚目です。

写真2枚目は、西之表市民会館に集合し、8時20分にバスで出発して、8時50分ごろ立山に到着しました。体育館に集まり、今日の日程などを確認しました。なお、前日からの悪天候で川の増水により、川遊び(ダクマ獲り)ができなくなりました。

はじまりの会

はじまりの会

竹を切る作業

竹を切る作業

大小のニガダケを使って、てっぽう作りを体験しました。昔は、クスノキの木の実を使っていましたが、この日、木の実の代わりに濡らした新聞紙を丸めて使いました。竹を適当な長さに切っている作業です。写真3枚目です。

写真4枚目は、出来上がった竹てっぽうを試射しているところです。よく出来上がったてっぽうは、音が大きいので出来上がりが分かります。

竹てっぽうの試射

竹てっぽうの試射

ソテツの葉でかごを作る

ソテツの葉でかごを作る

写真5枚目は、 ソテツの葉を使って、手裏剣や虫かごなどを作りました。3つの葉を使って、手裏剣を作りますが、なかなか難しいですよ。

こちらは、射場祭で使う弓矢の試射です。射場祭とは、毎年、1月の中旬ごろ、地域の安全、安泰、発展などを祈願するお祭で、魔除け祓いです。その時に使うのが写真の弓矢です。写真6枚目です。 

射場祭で使う弓矢の試射

射場祭で使う弓矢の試射

立山公民館に移動

立山公民館に移動

竹てっぽう作り、ソテツ遊び、弓矢遊びも終了しました。立山公民館に移動して休憩します。写真7枚目です。 

こちらは、休憩時間に出されたダクマです。砂糖醤油で煮たものです。殻もやわらかいので、そのまま食べられます。前日、近くの川に夜獲りに行ったそうです。種子島の夏の旬の味覚ダクマです。写真8枚目です。

ダクマ

ダクマ

ダクマを食べる

ダクマを食べる

こちらは、ダクマを食べている様子です。初めて食べたという児童も結構いまして、美味しかったと話していました。写真9枚目です。

感想文の作成

感想文の作成

お茶やお菓子のあとは、感想文の作成です。楽しいことはたくさんあったけど、思ったことがなかなか書けなくて、ちょっと難しいですね。また、願いを込めて、七夕の短冊の記入もしました。写真10枚目です。

平成29年度ふるさとまなび〜隊に関する詳しいことは、西之表市役所教育委員会(0997-22-1111)までお問い合わせてください。

※ 平成29年7月1日、種子島の西之表市で行われた平成29年度ふるさとまなび〜隊「立山校区で遊ぼう!」の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、西之表市民会館でのバスへの乗車・出発、西之表市立山でのバス降車、立山体育館での竹てっぽう作り体験、弓矢試射遊び、ソテツの葉での遊び、公民館での休憩、お菓子及びダクマなどを食べる様子、参加児童の感想、記念撮影、お別れの模様、バスへの乗車、出発などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の体験活動:ふるさとまなび〜隊立山校区で遊ぼう!竹てっぽう作り・ソテツ遊び・ダクマを食べる!

【撮影場所】
鹿児島県西之表市民会館、旧立山小学校、公民館
【撮影日時】
2017年7月1日(土)/8時17分〜12時45分
2017.7.1〜