1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 現和小学校学習発表会・親子郷土のお菓子作り

子供たちがはつらつと発表

5・6年生の作品

5・6年生の作品

平成29年11月11日(土)、西之表市立現和小学校で、保護者及び地域住民及び関係者が集まり、学習発表会が行われました。

1年生から6年生まで、音読、作文発表、合唱・合奏、高学年はオペレッタなどを日頃の学習成果を楽しく発表してくれました。

その学習発表会の模様を写真と動画で掲載しています。

会場の体育館には、子どもたちの作品が展示されていました。写真1枚目は、5・6年生の作品です。絵画や短歌、そして、枕草子みたいな感じたまま秋を綴った作文などです。その中で、園田さんは、「秋は、夕暮れがよか。山に夕日が差して、山の木々が、黄色や赤にそまってゆっくりと日がしずむのを木々んしがしみじみと感じさすい。・・・・」このように書いて秋を表現していました。

写真2枚目は、1年生の絵画作品です。船や飛行機など色々な乗り物を描いていました。その中で、水中翼船を描いたものもありました。

1年生の絵画作品

1年生の絵画作品

4年生の作品秋の風景を詩にしたもの

4年生の作品

写真3枚目は、4年生は秋の風景を詩にしたものを展示していました。その中で、小山田君は、「夜のがっしょう」と題して「夜になり草むらでコンサートが始まった。1ぴきずつ自まんの音を出している。1ばん中なきとうして、コンサートが終わり、新しい朝が始まった。」と、虫の音を題材にしていました。

写真4枚目は、2年生の作品です。絵画や短文です。ハロウィン、赤とんぼ、ねこじゃらし、あんのういもなど身近な事を文章にしていました。

2年生の作品絵画や短文

2年生の作品

筆あとの絵画作品

筆あとの作品

写真5枚目は、筆あとの絵画作品です。ゴッホ、スーラ、白髪一生などの画家の特徴を取り入れて描いた作品です。長田さんは、「日本の秋の風景」と題して、スーラさんの絵を真似て描いていました。

写真6枚目は、図工作品です。窓を開いた状態の建物を作ったものです。西川さんは、動物のホテルを作りました。今、ハロウィンイベントをしている状態を表現していました。

図工作品

図工作品

バザー

バザー

写真7枚目は、バザーです。雑貨、服、制服などを安く提供していました。

写真8枚目は、1年生の発表です。最初にあいさつをして、そのあと、1ねんせいのうたを合奏してくれました。

1年生の発表

1年生の発表

3年生のことばで遊ぼうの発表

3年生の発表

写真9枚目は、3年生のことばで遊ぼうです。写真は、オシャレ言葉遊びです。「ふとんがふっとんだ」とか「イクラはいくら」とか面白い言葉を集めていました。

写真10枚目は、4年生の発表です。4年生はちょうど10歳です。二十歳まであと10年です。「10年後のわたしへ」と題して作文を発表してくれました。

4年生の発表「10年後のわたしへ」と題して作文を発表

4年生の発表

3・4年生による発表「ピクニック」の斉唱

3・4年生の斉唱

写真11枚目は、3・4年生による発表「ピクニック」の斉唱です。このあと、「茶色の小びん」の合奏もしてくれました。11月8日に行われた音楽祭で発表していました。

写真12枚目は、全学年での「うたえバンバン」の合唱です。

全学年での「うたえバンバン」の合唱

全学年での合唱

2年生による劇「スイミー」

2年生の発表

写真13枚目は、2年生による劇「スイミー」です。スイミーは、小さなかしこい魚のお話しです。写真は、合奏です。

写真14枚目は、5・6年生の発表です。学校での生活の様子を表現しました。写真は、社会の勉強の様子です。

5・6年生の発表社会の勉強の様子

5・6年生の発表

おわりのことば6年生

おわりのことば

写真15枚目は、6年生によるおわりのことばです。各学年の講評なども交えてあいさつしました。

写真16枚目は、山芋の皮をむき、それをすりおろしている作業です。山芋にふれるとかゆくなることがあります。ご注意ください。すりおろした山芋に餅米粉を入れて混ぜます。今回は、紫芋を混ぜ合わせています。

山芋をすりおろす

山芋をすりおろす

かぼちゃと餅米粉の揚げ物

かぼちゃと餅米粉の揚げ物

写真17枚目は、かぼちゃの皮をむき、適度の大きさに切り、ゆでます。熱いうちに砂糖、塩を加えて練り込みます。次に餅米粉を加えてさらに練り込みます。練り込んだら適当な大きさにして、油で揚げます。写真は、その揚げている状態です。キツネ色になればよいです。

写真18枚目は、山芋と餅米粉を混ぜたものをフライパンで弱火で、8分30秒間油をしいて焼きます。さらに片方も同じように焼きます。焼き終ったら、食べやすい大きさに切ります。

山芋の揚げ物を切る

山芋の揚げ物を切る

盛り付ける児童

盛り付ける

写真19枚目は、盛り付け作業です。写真は、いもんせんを盛り付けています。

出来上がった郷土のお菓子

出来上がった郷土のお菓子

写真20枚目は、出来上がった郷土のお菓子です。紫色が「山芋と餅米粉の揚げ物」、黄色は「かぼちゃと餅米粉の揚げ物」、きな粉は「いもんせんのようかん」です。試食させていただきました。ヘルシーで、美味しいお菓子でした。

学習発表会、郷土のお菓子作り及びしおさい留学に関する詳しいことについては、西之表市立現和小学校(0997-25-0003)へお問い合わせてください。

※ 2017年11月11日、西之表市立現和小学校で行われた学習発表会前半の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、1年のあいさつ、1ねんせいのうた、3年のことばで遊ぼう、4年生の10年後のわたしへの作文、ピクニックの斉唱・茶色の小びんの合唱などの一部を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:現和小学校学習発表会前半1・3・4年

※ 2017年11月11日、西之表市立現和小学校で行われた学習発表会後半の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、全学年による合唱、2年スイミー劇、5・6年による「わたしたちの学校生活」のオペレッタ、6年のおわりのことば、参加者及び児童の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:現和小学校学習発表会後半全学年2年・5・6年

※ 2017年11月11日、西之表市立現和小学校で行われた親子郷土のお菓子作りの模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、山芋と餅米粉の揚げ物、いもんせんのようかん、かぼちゃと餅米粉の揚げ物の作り方、出来上がった後の試食の模様を収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:現和小学校親子郷土のお菓子作り

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立現和小学校
【撮影日時】
2017年11月11日(土)/9時00分〜15時52分
2017.11.12〜