メニューの出来上がり
平成28年10月15日(土)、中種子町保健センターで、平成28年度おやこ食育教室が行われました。
この日、対象となった岩岡小学校8世帯の親子の食育教室の模様を取材させていただいたものです。
9:00〜9:20 食育についての話し、献立の説明、9:20〜11:00 調理、11:00〜11:30 試食11:30〜11:45 片づけ、11:45〜12:00 虫歯予防の話し などです。 そのおやこ食育教室の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、今回の出来上がったメニューです。ボリュームもあって、とてもヘルシーに出来上がっています。
写真2枚目は、おやこ食育教室のあった中種子町保健センターです。国道58号線沿いの福祉の里の入り口にあります。
中種子町保健センター
参加者
今回、岩岡小学校8世帯12名の子どもたちが参加しました。写真3枚目です。
写真4枚目は、食育のお話しです。カラフルな色の野菜をバランス良く取るのがいいと話されていました。
食育のお話し
材料
今回のメニューは、「白ごはん」、「あおさ汁」、「ごろごろサラダ」、「南瓜団子」、「季節の果物」です。写真5枚目は、その材料です。
写真6枚目は、メニューの打ち合わせのあと、調理開始です。それぞれ分担しながら作業を進めていきます。
調理開始
ヘルパーの補助
写真7枚目は、4グループに分かれています。そして、ヘルスメイトのヘルパーが補助しています。
【しそ香り揚げ】@ごぼうはさきがきにして、酢水に浸けます。A人参、青じそは短く千切りにします。B豆腐は水気を切り、くずします。C山芋はすりおろします。Dとび魚のすり身と@〜Cをまぜ、調味料を混ぜ合わせ、片栗粉をさらに加えます。E手につかないように油をつけ、小判形にして、170度で揚げます。写真8枚目です。
山芋をすりおろす
さつまいもの皮むき
【ごろごろサラダ】@人参、さつまいもは皮をむき、きゅうり、チーズは、1センチ角に切り、さつまいもは水にさらし、レモンの皮はみじん切りにします。Aさつまいもと人参はゆでて調味料で下味をつけます。B@とAにマヨネーズ・レモン汁をかけて混ぜます。写真9枚目です。
写真10枚目は、付け合せに使用するトマトです。8等分に切ります。
トマトを切る
あおさ汁
【あおさ汁】@豆腐は、1センチ角に切ります。A干し椎茸は水で戻し、千切りにします。戻し汁はだしで使用。B青のりは水で洗う。Cだし汁と椎茸を煮て、塩・しょうゆで調味して豆腐を加え青のりを入れます。写真11枚目です。
【南瓜団子】@南瓜は皮をむき、ゆでたあとよくすりつぶし、砂糖・塩を加え混ぜます。A@に餅米粉を加えこねる。耳たぶくらいの固さになったら好みの型を作り、150度の低温でじっくりきつね色まで揚げます。写真12枚目です。
きつね色まで揚げる
皮むき
旬の果物として、梨をつけ足します。皮をむいたら、8等分に切ります。写真13枚目です。
写真14枚目は、みんなで手分けして、盛り付けます。大変上手に盛り付けていました。
盛り付ける
全員で試食
写真15枚目は、11時から全員で試食しました。特に子どもたちからは、「かぼちゃの団子が美味しかった。」などと話していました。
虫歯予防の学習
試食のあと、虫歯予防の大切さや歯磨きの仕方なども学びました。写真は、虫歯予防の紙芝居です。写真16枚目です。
今回のメニューを簡単に説明しておきます。
【 しそ香り揚げ 】の材料
とび魚すり身〜200g、人参〜40g、ごぼう〜40g、青しそ〜4g、豆腐〜80g、山芋〜50g、調味料⇒薄口しょうゆ〜10cc、みりん〜10cc、砂糖〜4g、片栗粉〜適量、揚げ油〜適宜
【 あおさ汁 】の材料
豆腐〜200g、干し椎茸〜8g、青のり(冷凍)〜20g、煮干しだし汁〜600cc、塩〜1g、薄口しょうゆ〜16cc
【 ごろごろサラダ 】の材料
さつまいも〜100g、人参〜60g、きゅうり〜80g、チーズ〜20g、塩・こしょう〜適量、酢〜6cc、マヨネーズ〜14g、レモン汁〜6cc
【 南瓜団子 】の材料
餅米粉〜60g、南瓜〜60g、砂糖〜50g、塩〜1g、揚げ油〜適量
《注意》レシピは、当日の資料に基づいています。なお、材料は、4人分に換算しています。
おやこ食育教室及びレシピに関する詳しいことは、中種子町保健センター(0997-27-1133)までお問い合わせてください。
※ 2016年10月15日、種子島の中種子町保健センターで行われた岩岡小学校のおやこ食育教室の模様を紹介しています。この動画の中には、野菜についてのお話し、調理模様、試食、子どもたちの感想などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校保健センターでのおやこ食育教室】