給食を楽しむ
平成29年6月8日(木)、中種子町立南界小学校で、児童のおじいちゃん、おばあちゃんたちとの昔の遊びをしたり、昔の郷土料理などを作ったり、種子島弁を教わり、昔話を発表するなどのふれあい活動を行いました。
中種子町立南界小学校は、中種子市街地から南に約15分下った国道58号線沿いにあります。
学校の近くには、中種子町の観光地として有名な「日本一の大ソテツ」もあります。創立143年の南界小学校は、「楽しい学校、元気な学校、地域とともに伸びる南界小学校」をスローガンに、地域に根差した学校づくりに励んでいます。
そのふれあい活動の模様を模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、多目的教室での5・6年生の楽しい給食の時間です。おじいちゃん、おばあちゃんたちも久しぶりの給食に、とても美味しいと話していました。
写真2枚目は、校舎の廊下には、歓迎のメッセージがありました。この日、子どもたちと楽しい時間を過ごします。
歓迎メッセージ
始まりの会
写真3枚目は、体育館で行われた始まりの会です。写真は、1・2年生の自己紹介です。集落名、祖父母の名前などを話しました。そのあと、くまさんの暗唱を発表してくれました。
写真4枚目は、5・6年生の自己紹介です。現在、取り組んでいるスポーツや習い事、趣味などを発表しました。そのあと、ありがとうの歌を歌ってくれました。
5・6年生の自己紹介
1・2年生とのふれあい活動
写真5枚目は、こちらは、1・2年生です。おじいちゃん、おばあちゃんたちと、昔の遊びで、おはじき、あやとり、コマ回し、ソテツ遊びなどを体験します。写真は、自己紹介です。
写真6枚目は、こちらは、家庭科教室での3・4年生による郷土料理作りです。安納芋のようかん、団子、デンプンなどを作ります。
3・4年生による郷土料理作り
種子島弁を教わる
写真7枚目は、5・6年生は、おじいちゃん、おばあちゃんから種子島弁を教わりながら、昔話を種子島弁で作ります。
写真8枚目は、3・4年生のふれあい活動です。安納芋の蒸かしたものをボウルで潰してよく練り上げます。今日は、おばあちゃんたちが先生です。
郷土料理を作る
デンプン
写真9枚目は、デンプンです。でんぷん粉を水で溶かし、フライパンで加熱します。そうすると、寒天みたいに固まってきます。これにしょうゆなどをかけて食べます。さらに、油をしいて、少し焦がれる程度まで揚げてもいいです。
写真10枚目は、こちらは、5・6年生の種子島弁による昔話の発表です。おじいちゃん、おばあちゃんから教わった種子島弁を使って、昔話を発表してくれました。
種子島弁による昔話の発表
今日の献立
写真11枚目は、写真は、今日の献立です。パン、サラダ、マカロニケチャップ、牛乳です。
写真12枚目は、こちらは、2年生の楽しい給食の時間です。今日は、みなさんたちとご一緒に給食をともにしました。おしゃれな味の給食を楽しませていただきました。ありがとうございました。
2年生の楽しい給食の時間
1年生の給食の時間
写真13枚目は、こちらは、1年生の給食の時間です。給食を食べながら楽しい時間を過ごしました。
3・4年生の給食の時間
写真14枚目は、3・4年生の給食の時間です。通常の給食に、芋の団子やデンプンなどごちそうがそろいました。おじいちゃんとおばあちゃんたちとの楽しい時間を過ごしました。
なお、帰る時には、学校で育てた花の苗もいただいて帰りました。楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
なお、ようこそ!大先輩じいちゃん・ばあちゃんとのふれあい活動の詳しいことは、中種子町立南界小学校(0997-27-9009)へお問い合わせてください。
※ 平成29年6月8日、種子島の中種子町立南界小学校で行われた「ようこそ!大先輩じいちゃん・ばあちゃんとのふれあい活動」の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、会のはじまり、児童代表のことば、1〜6年までの自己紹介・発表の模様、1・2年生による昔の遊び、3・4年生による昔の郷土料理作り、5・6年生による種子島弁での昔話の作り及び発表、1〜6年生までのふれあい給食の模様などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:南界小学校ようこそ!大先輩じいちゃん・ばあちゃんとのふれあい活動】