1. ふるさと種子島>
  2. 中種子町の情報>
  3. 岩岡小学校避難訓練(地震・津波)

消防車庫まで足早に避難した!

訓練開始!

訓練開始!

平成31年5月10日(金)、中種子町立岩岡小学校で、地震・津波を想定した避難訓練が行われました。

午前10時50分より、訓練の非常放送により、地震が発生したことを知らせました。そして、子供たちは、机の下に身を隠し地震が収まるまで待ちました。

そのあと、地震が収まったことが放送で流れ、校舎中庭まで避難しました。

津波の発生で、中庭から岩岡分団消防車庫付近まで急いで避難しました。その避難訓練の模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、校舎玄関です。訓練は、10時50分に非常放送で知らせました。

写真2枚目は、5・6年教室です。地震が発生した直後、机の脚をしっかり持って身を隠しました。

5・6年教室

5・6年教室

1・2年教室前

1・2年教室前

写真3枚目は、1・2年教室前の廊下です。地震が収まり、外へ出て避難します。口にハンカチを覆い、静かに手早く避難します。

写真4枚目は、3・4年の避難です。先生に先導されて速やかに避難しました。

3・4年避難

3・4年避難

玄関前に避難

玄関前に集合

写真5枚目は、地震が収まり、玄関前に集合しました。さらに大きな津波が到来するという想定でここから消防車庫まで速やかに二次避難します。

写真6枚目は、消防車庫までは、やや急な坂道になっています。足早に速やかに避難しました。

避難途中

避難途中

校長先生の話し

校長先生の話し

写真7枚目は、校長先生の話しです。迅速な避難が全員で来てよかったことなど話しました。また、これまで発生した津波の高さなどについて教えました。ちなみに、世界では、500メートルを超える津波が発生しています。

校長先生の地図記号の話し

地図記号の話し

写真8枚目は、新しい地図記号の話しです。2019年4月24日の小学生新聞からの13年ぶりに地図記号が追加されたとのお話しです。「自然災害を伝える碑」の記号が新たに追加されています。津波や土砂崩れなどが起こったことを表す記念碑を表しています。過去の記録から防災に役立てるのが目的です。

なお、避難訓練及びウミガメ留学生の詳しいことは、中種子町立岩岡小学校(0997-27-9501)へお問い合わせてください。

※ 2019年5月10日(金)、種子島の中種子町立岩岡小学校で行われた地震津波避難訓練の模様を紹介しています。この動画の中には、避難訓練の模様、校舎玄関前に避難する模様、学校から岩岡分団消防車庫までの避難の模様、校長先生の話し、参加児童の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:岩岡小学校地震・津波避難訓練2019年

【撮影場所】
鹿児島県熊毛郡中種子町立岩岡小学校
【撮影日時】
2019年5月10日(金)/10時48分〜11時21分
2019.5.10〜