1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 国上小学校食に関する授業みんなで楽しく給食を食べる会

給食できびなごを楽しむ!

低学年の食に関する授業

低学年の食に関する授業

令和2年1月22日(水)、西之表市立国上小学校で食に関する授業がありました。1〜6年生まで給食センターの栄養教諭による食に関する基本的なことを学びました。そして、給食は、種子島近海で多く水揚げされているきびなごを使った給食を関係者も同席して給食を楽しみました。

その食の授業及び給食を楽しむ様子を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、低学年の教室です。給食センター栄養教諭松原先生の授業です。朝ごはんのこと、お箸の持ち方などを学習しました。

写真2枚目は、低学年の食の授業です。写真では、よくかむか、あまりかまないかの食材を振り分けています。

食の振り分け

食の振り分け

かむかむ宣言

かむかむ宣言

写真3枚目は、低学年の授業です。最後にワークシートのかむかむ宣言を書き込みました。「やわらかいものだけでなくかたいものも食べる」と宣言しました。

写真4枚目は、中学年の食の授業です。正しい食べ方を学びました。

中学年の食の授業

中学年の食の授業

お箸の握り方を学ぶ

お箸の握り方を学ぶ

写真5枚目は、お箸を握って食べることは食べることだけでなく、マナーも必要です。成長するにつれて、自分以外の人と食べる機会も多くなってきます。

写真6枚目は、高学年の食の授業です。朝ごはんは何を食べたかをワークシートに記入し、食べたものを栄養分の分類に振り分けます。

朝ごはんに関するワークシート

朝ごはんに関するワークシート

この日の給食

この日の給食

写真7枚目は、お箸を握って食べることは食べることだけでなく、マナーも必要です。成長するにつれて、自分以外の人と食べる機会も多くなってきます。

写真8枚目は、高学年の食の授業です。朝ごはんは何を食べたかをワークシートに記入し、食べたものを栄養分の分類に振り分けます。

朝ごはんに関するワークシート

朝ごはんに関するワークシート

山神さんのお話

山神さんのお話

写真9枚目は、山神さんのお話です。山神さんは、きびなご漁を行っています。きびなごの名前について由来を教えてくれました。 校長先生のお話

校長先生のお話

写真10枚目は、食べ終わったあとの校長先生のお話です。きびなごの漢字は初めて知ったことや大変美しい名前がついているので、きびなごと呼んでほしいことなど話していました。

なお、食に関する授業や潮騒留学制度等については、西之表市立国上小学校(0997-28-0001)へお問い合わせてください。

※ 令和2年1月22日(水)、種子島の西之表市立国上小学校で行われた食に関する授業、みんなで楽しく給食を食べる会の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、低学年、中学年、高学年の食の授業、給食の献立、きびなご船団会長山神さんのきびなごのお話し、給食を楽しむ風景、きびなごを食べる児童のコメント、参加児童の感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:国上小学校食に関する授業みんなで楽しく給食を食べる会令和2年

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立国上小学校
【撮影日時】
2020年1月22日(水)/9時50分〜13時10分
2020.1.24〜