全体会
令和元年12月6日(金)、西之表市立伊関小学校で、平成30年度・令和元年度 西之表市研究協力校西之表市立伊関小学校「国語科」研究公開が行われました。
研究主題「確かな自分の考えをもち、意見を交換して学び合う子供の育成を目指した国語科学習指導の在り方」〜読むことにおける文学的文章の系統性を意識した指導を通して〜をテーマに、13時40分から市内外小・中学校教職員出席による伊関小学校での研究発表、3・4年、5・6年による公開授業、そのあと、全大会では、授業研究、研究討議、指導助言、グループでのワークショップ、各グループの発表などありました。その研究公開の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、全大会です。西之表市内はもとより、中種子町からは星原小学校、納官小学校、油久小学校、南種子町からは花峰小学校、中平小学校などの参加もありました。
写真2枚目は、全体会での西之表市教育委員会教育長のあいさつです。伊関小学校での研究成果をそれぞれの学校でも取り入れて教育の充実に努めてほしいことなど話されていました。
開会のあいさつ
研究成果の発表
伊関小学校での研究成果の発表です。国語の授業では、ガイド学習の手引を作成し児童が学習の進め方を理解させ、主体的に課題解決に取り組むことやホワイトボードや板書、ICT機器を使って考えを可視化することに取り組んできました。写真3枚目です。
写真4枚目は、複式の3年の授業「3年とうげ」です。3年とうげでおじいさんが笑顔で幸せそうに転げる物語です。写真は、ホワイトボードに記入しています。
3年授業
4年授業
写真5枚目は、複式の4年の授業「プラタナスの木」です。4年は1人での学習です。
写真6枚目は、複式の6年の授業「やまなし」です。1人ずつ意見を発表しています。
6年授業
5年授業
写真7枚目は、複式の5年の授業「大造じいさんとガン」です。ハヤブサに立ち向かう勇気ある行動や仲間を助けたいという気持ちに心を打たれたことなどがボードに記入されています。
5・6年の分科会です。公開授業の中で感じたこと、着眼点などをメモしておいた付箋紙で、協議を行います。写真8枚目です。
5・6年の分科会
3・4年の分科会
写真7枚目は、3・4年の分科会です。質疑応答です。公開授業の中で感じたこと、着眼点などについて質問します。「三年とうげ」の中でどこが一番おもしろいと思うかを問う質問も出ました。その中で、授業を行った先生は、いろいろ想像させる場面が面白いのではと応答していました。
全体会での指導講話です。今日の研究会の中で、参考となる事案課題については、それぞれの学校に持ち帰り、日々活用されることが大切なことなど話されていました。写真8枚目です。
指導講話
閉会のあいさつ
全体会での学校長のあいさつです。今後は、複式に携わる先生が多くなってくること、今後は個別の学びをより確かなものにするためにICTの活用などを視野に入れていきたいことやそのことが複式学級の使用法につながるのはないかと話されていました。
なお、国語科研究公開及び学校に関する詳しいことについては、西之表市立伊関小学校(0997-23-8910)へお問い合わせてください。
※ 令和元年12月6日(金)、西之表市立伊関小学校で行われた国語科研究公開の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、全体会での開会のあいさつ、研究発表、3・4年及び5・6年公開授業、分科会での研究授業、質疑応答、ワークショップ、ワークショップ発表、指導助言、全体会での指導講話、閉会のあいさつなどを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:伊関小学校国語科研究公開全体会・公開授業・分科会ダイジェスト2019年】