1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 10月の草花>
  4. スズメノカタビラ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
イネ科イチゴツナギ属の1〜2年草
【 和名・別名・学名 】
雀の帷子、Poa annua
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)2月3日/13時15分〜13時23分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市現和田之脇台地畑
【名前の由来】
***

生態状況

スズメノカラビラは、日本全土に分布する雑草の代表的な草花です。人家の庭先、畑、道沿いなどいたるところに生えています。
日本には、古代農耕(ムギ栽培)栽培とともに渡来したといわれ、畑の史前帰化植物の一つとされています。
畑や水田では、一面に株を作り群生していることもあります。庭先に生えると厄介な雑草です。
【注意】文中の数値は、撮影時の実測値です。

  • スズメノカタビラ
    花期は、3〜11月です。花期の長いのが特徴です。場所によっては、通年花を咲かせていることもあります。高さは、15〜40センチです。
  • スズメノカタビラ花序
    茎の先端部に花序の枝を広げてその先に小穂を多数つけます。花序の長さは、3.4〜8.2センチです。
  • スズメノカタビラ小穂
    若い小穂です。小穂の長さは、3〜5ミリで卵形です。
  • スズメノカタビラの群生
    庭先にも生えるスズメノカタビラは、根がしっかり根付いているので、除草も大変です。
  • スズメノカタビラの群生
    畑によっては、一面群生していることもあります。肥しが効きすぎて、30センチを軽く超えています。
2013.12.21〜