記念撮影
令和5年12月9日(土)、南種子町立茎南小学校で、学校北側水田を周回する持久走大会が行われました。
中部公民館前がゴールで、低学年は800m、中学年は1200m、高学年は1.800mの持久走です。
その持久走大会の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、記念撮影です。今年も潟Vーズテクノロジーさんからクリスマスプレゼントを頂きました。それを持っての記念撮影となりました。
写真2枚目は、準備運動です。体を慣らしておきます。写真は、屈伸運動です。
準備運動
低学年のスタート!
写真3枚目は、低学年4名のスタートです。1周して中部公民館前でゴールです。がんばれ!
写真4枚目は、低学年のゴールです。少しの差でゴールしました。最後までよくがんばりました!
低学年のゴール
中学年のスタート!
写真5枚目は、中学年のスタートです。中学年は1200mの持久走です。11名が元気よく走り抜けていきました。がんばれ!
写真6枚目は、中学年のゴールです。最後あで、大差をつけてのゴールとなりました。最後までいい走りを見せてくれました。
中学年のゴール
高学年のスタート!
写真7枚目は、高学年のスタートです。距離は1,800mです。9名が元気よく走り抜けていきました。最後まで、がんばれ!
写真8枚目は、高学年のゴールです。大差をつけてのゴールでした。最後まで自分のペースを守りよくがんばりました!
高学年のゴール
成績発表
写真9枚目は、閉会式での成績発表です。各学年ごと、2位までの記録が発表されました。皆さん、よく頑張りました。
プレゼント渡し
写真10枚目は、潟Vーズテクノロジーさんからのプレゼント、また、高橋先生から飲み物を頂きました。お菓子のプレゼントを今年もいただいて、いち早く、クリスマスのプレゼントになりました。
なお、持久走大会や宇宙留学制度等については、南種子町立茎南小学校(0997-26-7631)へお問い合わせてください。
2024年(令和6年)12月14日(土)、南種子町立茎南小学校で行われた持久走大会の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、児童の意気込み、保護者の声援メッセージ、低学年・中学年・高学年のスタート、途中の走り、ゴール、1位ゴールの児童の感想、子供たちへのプレゼント提供、保護者及びPTA副会長のコメントなどを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
動画のGRコードはこちら