1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 3月の草花>
  4. ムラサキケマン

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
ケシ科キケマン属の2年草
【 和名・別名・学名 】
紫華鬘/別名ヤブケマン、Corydalis incisa
【 撮影日時 】
2011年(平成23年)3月19日/15時14分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田中之町、現和下之町市道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

ムラサキケマンは日当たりが悪く、水気の多いところに生える2年草です。
花びらが奇妙で、口を大きく開けたような感じで咲いています。不思議な雰囲気のある草花です。色は赤紫色をしています。背丈は20〜30センチくらいです。

  • ムラサキケマン
    ムラサキケマンの開花時期は、通常4〜6月です。暖地種子島では、これより早めに花を咲かせます。高さは、20〜30センチです。
  • ムラサキケマン花
    日陰の道端で群れて咲いています。茎の先端部に総状花をつけます。【平成21年3月7日撮影】
  • ムラサキケマン群生
    葉は、2つくらい大きく切れ込み、不揃いの鋸歯ができています。【平成24年3月18日撮影】
  • ムラサキケマン群生
    茎は、全般的に褐色を帯びています。茎や枝には、毛は生えていません。【平成24年3月18日撮影】
  • ムラサキケマン花
    ヤブケマン(薮華鬘)ともいわれています。古い時代に中国から渡来したとされています。【平成24年3月18日撮影】
2013.12.18〜