1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 3月の草花>
  4. カタバミ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
カタバミ科カタバミ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
酢漿草、片喰、傍食/Oxalis corniculata
【 撮影日時 】
2007年(平成19年)3月31日/10時04分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市榕城桃園道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

カタバミは、一年中咲いていて季節感がありません。場所を問わず、あらゆる場所で咲いています。
もちろん海岸沿いでも咲いています。ほんとうに丈夫な草花です。
花の直径は1〜2センチ前後です。鮮やかな黄色が人目につきます。仲間同士群れて咲いています。
近くで見ると花並びがいいですよ。真冬でもたくさん見ることができます。

  • カタバミ
    開花時期は、5〜8月です。暖地種子島では、ほぼ通年花を見かけます。道端で普通に見かける丈夫な草花です。
  • カタバミ花びら
    草丈は、10〜20センチほどです。幅7〜8ミリ前後の花びらを5枚つけています。【平成18年3月21日撮影】
  • カタバミ花びら
    古代農耕時代に、ムギ栽培の伝播とともに渡来した史前帰化植物です。【平成18年3月21日撮影】
  • カタバミ群生
    場所によっては、群生が見られます。海岸付近から内陸部にまで広範囲に咲いています。
  • カタバミ花
    種子島では、ほぼ通年花を咲かせています。畑では強害雑草で、除草剤にも耐性があるといわれています。

2024年(令和6年)4月16日(火)、南種子町島間新宮田岬線沿いで取材した、茎の先に黄色の花を咲かせたカタバミの開花風景を癒しのBGMを背景に紹介しています。なお、AIナレーションで案内しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
カタバミ 雑草の代名詞!茎先に黄色の花を咲かせた開花風景令和6年 AIレーション案内 - 種子島の四季折々の草花

2013.12.17〜