全員での記念撮影
平成30年7月14日(土)、午前8時50分より西之表市立住吉小学校で、出前授業「種子島のアカバラを釣って調理して味わおう!」として、イカやカンパチのことの講義や模擬釣り体験、そして、アカバラのさばき方を見学しました。
そのあと、家庭科教室、理科教室で、アカバラのから揚げのレモン煮」の調理実習が行われました。
地元漁業者、西之表市農林水産課、熊毛支庁農林水産課など関係機関の支援を受けての出前授業です。
その出前授業体験活動の模様を写真と動画で掲載しています。
写真1枚目は、すべての体験活動が終わると、全員での記念撮影です。そして、種子島のアカバラ最高と声出しもしました。
写真2枚目は、今回の出前授業で使用するアカバラソージです。種子島では、カンパチのことをアカバラと呼んでいます。解体に使うアカバラは、今朝しめたばかりの新鮮魚です。
アカバラソージ
イカとカンパチを知ろう
写真3枚目は、種子島のイカとカンパチのことを知ってもらうために講義が行われました。西之表市役所農林水産課鑑別縄さんによるアカバラや水イカのことを教えていただきました。
写真4枚目は、体育館での開会式での自己紹介です。熊毛支庁、西之表市役所、種子島漁協関係者のみなさんです。
関係者の自己紹介
イカとカンパチの講義
写真5枚目は、西之表市役所農林水産課鑑別縄さんの講義です。水イカやアカバラを知っているか子どもたちに質問しながら行われました。
写真6枚目は、色々な重さの魚を釣る体験です。アカバラなどの大きな魚になると、2キロを超えることもあります。これを釣り上げるには一人では難しいですよ。
魚模擬釣り体験
アカバラのさばき方見学
写真7枚目は、アカバラの三枚におろす解体ショーです。今朝しめたばかりのアカバラです。重さは、約2.5キロです。
写真8枚目は、子供たちが見ている前で解体されたアカバラです。これを調理して、試食します。
解体されたアカバラ
レモンだれを作る
写真9枚目は、3・4年生が担当するレモンだれを作るコーナーです。レモンを切って、それを搾りたれを作ります。
写真10枚目は、1・2年生は、食べやすい大きさに切った魚に、塩こしょうして片栗粉をまぶします。みんなで協力して行いました。
片栗粉をまぶす
魚を切る
写真11枚目は、5・6年生による包丁を使って、一口大に魚を切ります。みんな上手に包丁をさばいていました。
写真12枚目は、一口大に切り取られた魚は塩こしょうをして片栗粉をまぶしたのち油で揚げます。フライパンで先生たちが上手に揚げます。
魚を揚げる
唐揚げにする
写真13枚目は、フライパンで魚の切り身を唐揚げにします。美味しそうなきつね色になってきました。
写真14枚目は、揚げあがったアカバラのから揚げです。美味しそうですね。
アカバラのから揚げ
みんなで試食
写真15枚目は、図書室でみんなで試食しました。子どもたちからは、「美味しかった」という声が多く聞かれました。
出前授業体験活動に関する詳しいことについては、西之表市立住吉小学校(0997-23-8307)へお問い合わせてください。
※ 平成30年7月14日(土)、西之表市立住吉小学校ででの出前授業「種子島のアカバラを釣って調理して味わおう!」の体験活動の模様を紹介しています。この動画の中には、体育館でのイカとカンパチの講義、子供たちによる魚の擬似釣り体験、アカバラの三枚におろすさばき方の見学などを紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:住吉小学校出前授業イカとカンパチの講義・擬似釣り体験・アカバラのさばき方】
※ 平成30年7月14日(土)、西之表市立住吉小学校ででの出前授業「種子島のアカバラを釣って調理して味わおう!」の体験活動の模様を紹介しています。この動画の中には、家庭科室・理科室でのアカバラのから揚げのレモン煮の調理実習、包丁でアカバラを切る様子、塩こしょう及び片栗粉をまぶす様子、フライパンで揚げる様子、揚げあがったアカバラのから揚げ、盛り付けの様子、児童の感想、図書室での試食の様子、試食の児童の感想及び玄関前での記念撮影などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:住吉小学校出前授業調理実習アカバラのから揚げのレモン煮・試食】