記念撮影
令和2年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で、子どもたちの学習発表会の岩岡まつりが行われました。
岩岡まつりは、子どもたちの学習発表や保護者、地域の人々とのふれあい交流の場でもあります。岩岡小学校児童の学習発表やふれあい交流の模様を写真と動画で掲載しています。
岩岡小学校では、特認通学制度・山村留学制度を取り入れており、令和元年度は、5名の留学生が地元の児童とともに学んでいます。そして、特色ある学校をめざし地域とともに児童の健全育成活動を行っています。
写真1枚目は、タネガシマンとの記念撮影です。残念ながらタネガシマンはいないですけどね。
写真2枚目は、交流でのてるシャボンコーナーです。シャボン玉を飛ばしてライターで火をつけると燃えるんです。面白い遊びですよ。
てるシャボンのコーナー
1・2年始まりのことば
写真3枚目は、1・2年生による始まりのことばです。ことばの前に、きらきら星のハンドベルを演奏してくれました。
写真4枚目は、3・4年生の発表です。岩岡田藤次郎の演劇で楽しませてくれました。浦島太郎の岩岡バージョンです。写真は、竜宮城での舞踊りです。
3・4年生の発表
5・6年生の発表
写真5枚目は、5・6年生による学校での1日を表現した劇です。国語、体育、音楽などの授業を見せてくれました。
写真6枚目は、全児童による合奏です。「ドラえもん」を演奏してくれました。
全員合奏の発表
タネガシマン
写真7枚目は、離島閃隊タネガシマンのサプライズです。平日ということで、タネガシマンは出演できませんでしたが、マゲシマン、花の精が活躍しました。今回は、岩岡小学校が舞台です。
写真8枚目は、ぜんざいの提供です。おいしく出来上がったぜんざいを楽しみました。
ぜんざいを食べる
熱気球の実験
写真9枚目は、細長いポリ袋を熱して、熱気球の実験です。空気が冷めて校区長の頭上に落下している状況です。ペットボトルボウリングです。ボールを転がして前方のペットボトルを倒します。
写真10枚目は、吸盤ゲームです。くっつくとすごい力で引っ張っても外れないいんですよね。
吸盤ゲーム
糸電話で遊ぶ
写真11枚目は、糸電話で遊ぶコーナーです。「聞こえますか?」と聞いてみると、「ちゃんと聞こえます」と話していました。
なお、岩岡まつりや留学制度等については、中種子町立岩岡小学校(0997-27-9501)へお問い合わせてください。
※ 2020年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で行われた岩岡まつりで、1.2年生による学習発表始まりのことば、「わらべうた ねずみのよめいり」の劇発表、踊り「パプリカ」を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつり1・2年学習発表はじまりのことば・ねずみのよめいり・踊りパプリカ令和2年】
※ 2020年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で行われた岩岡まつりで、3.4年生による学習発表「岩岡太郎次郎物語」浦島太郎の岩岡バージョンの劇発表を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつり3・4年学習発表岩岡太郎次郎物語令和2年】
※ 2020年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で行われた岩岡まつりで、5.6年生による学習発表「5・6年の1日」、全体合奏、児童及び参加者のコメントなどを紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつり5・6年学習発表5・6年の1日・全体合奏令和2年】
※ 2020年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で行われた岩岡まつりで、サプライズ出演離島閃隊タネガシマンショーを紹介しています。この動画に出てくる登場人物は、悪党どもジャバッテ、吸い込み怪人、マゲシマン、花の精フヨウでの岩岡小学校を舞台にした物語です。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつりサプライズ出演離島閃隊タネガシマンショー令和2年】
※ 2020年2月7日(金)、中種子町立岩岡小学校で行われた岩岡まつりで、子供たちが授業の中で製作した手作りゲームで楽しく遊ぶ様子、学習発表の保護者の感想などを紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:岩岡小学校岩岡まつり手作りゲームで楽しく交流!令和2年】