ツユクサは、夏を代表する草花です。露や雨に濡れた姿は、何となくクールな感じを受けます。 近くで見ると大変鮮やかな青色が素敵です。花びらは青が2枚で、白の小さいのが1枚です。ツユクサは、食用にもなりますが、染料としても利用されています。 通常の道端や草原で、少し日当たりの悪い場所に生えています。
2025年(令和7年)7月20日(日)、西之表市住吉志和野線道沿いで、茎先に青い花を咲かせたツユクサの開花風景を紹介しています。 なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。 【ツユクサ 夏のころ茎先に青い花を咲かせた開花風景令和7年 AIナレーション案内 - 種子島の植物を楽しむ!】
動画のGRコードはこちら