誓いのことば
令和7年2月8日(土)、西之表市立上西小学校で、一輪車リレー大会が行なわれました。
一輪車リレー大会は、12年前から行っており、長距離のリレーを行うことで、日頃の練習成果の発揮や忍耐力、協調性の大切さなどの習得向上及び地域とのふれあいなどを目指しているものです。
上西小の子供たちが一生懸命頑張っている一輪車リレー大会の模様を写真と動画で掲載しています。
今回のスローガンは、「最後までゴールを目指し、あきらめずペダルをこいで駆け抜けろ」です。みんなで協力し助け合いながら競技することを誓ってくれました。写真1枚目です。
写真2枚目は、1年生による一輪車の発表です。1年生も今では立派に一輪車に乗れるようになりました。半周しました。
1学年の発表
2学年の発表
写真3枚目は、3人で手をつないでのプロペラです。大変立派に演技できました。
写真4枚目は、3・4年生による発表です。5人で手をつないでの演技です。大変上手にできました。
3・4学年の演技
5・6年生の発表
5・6年生のプロペラの発表です。大変上手な演技でした。写真5枚目です。
一輪車リレーのスタートです。30分間にグランドを周回します。写真6枚目です。
リレースタート
高学年のサポート
写真7枚目は、高学年のサポートを受けながら周回します。がんばれ!
バトンタッチです。上手にスムースにできていました。写真8枚目です。
バトンタッチ
バトンタッチ
写真9枚目は、最後のバトンタッチです。ここで時間切れとなりました。
閉会式での表彰
写真10枚目は、閉会式での表彰です。今回2チームとも目標の32周を達成しました。校長先生から症状が手渡されました。
なお、一輪車リレー大会や留学制度の詳しいことは、西之表市立上西小学校(0997-22-0574)へお問い合わせてください。
2025年(令和7年)2月8日(土)、西之表市立上西小学校で行われた一輪車リレー大会の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、開会式での誓いのことば、各学年の一輪車演技発表、1〜6年による30分間一輪車リレー、閉会式での表彰、紅白のチームの参加児童・保護者、PTA会長の感想などを収録しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【種子島の学校活動:上西小学校令和6年度一輪車大会 技発表・30分間リレー】
動画のGRコードはこちら