1. ふるさと種子島>
  2. 西之表市の情報>
  3. 安納小学校校内なわとび大会

持久とびや技とびで頑張ったよ!

準備運動

準備運動

西之表市立安納小学校で、令和7年1月29日(水)、校内なわとび大会が行なわれ、朝の練習や体育の時間で練習してきた成果を保護者の前で発表しました。

校内なわとび大会の模様を写真と動画で掲載しています。

写真1枚目は、準備運動です。体をしっかり慣らしておきます。

5分間の持久とびです。高学年は、5分間を目指します。写真2枚目です。

持久とび

持久とび

持久とび

持久とび

写真3枚目は、低学年の持久とびです。練習してきたことを精一杯頑張っていました。

こちらは、中学年の持久とびです。リズムに乗って、軽快に跳ぶことが大事かな。また、着地の音も少ない方が上手になるポイントでもあります。写真4枚目です。

持久とび

持久とび

技とび

技とび

写真5枚目は、技とびを2分間跳んだ回数を数えてランク付けします。金賞とか。

こちらは、低学年の技とびです。二重とびに挑戦しています。2分間に何回跳べるか挑戦しました。写真6枚目です。 

技とび

技とび

長縄とび

長縄とび

写真7枚目は、長縄とびです。3分間に富んだ回数を数えます。248回でした。

長縄とび

長縄とび

最後は、保護者も参加して子供たちと長縄とびを楽しみました。背が高いので、引っかかることが多かったようです。楽しい時間となりました。写真8枚目です。

なお、なわとび大会、しおさい留学の詳しいことは、西之表市立安納小学校(0997-25-0663)へお問い合わせてください。

2025年(令和7年)1月29日(水)、西之表市立安納小学校で行われた校内なわとび大会の模様をダイジェストで紹介しています。この動画の中には、全児童による持久とび、技とび2分間の回数、児童及び保護者も加わっての長縄とび3分間、参加児童・保護者による感想などを収録しています。

なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。

種子島の学校活動:安納小学校令和6年度校内なわとび大会

動画のGRコードはこちら
種子島の学校活動:安納小学校令和6年度校内なわとび大会動画のQRコード

【撮影場所】
鹿児島県西之表市立安納小学校
【撮影日時】
2025年1月29日(水)/14時05分〜15時20分
2025.1.31〜