1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 9月の草花>
  4. メドハギ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
マメ科ハギ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
蓍萩、Lespedeza cuneata
【 撮影日時 】
2016年(平成28年)9月27日(火)/10時02分〜10時28分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市西之表あっぽ〜らんど周辺、西之表市古田村之町道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

メドハギは、日当たりのよい草地や道端に生えている多年草の草花です。
メドハギの原産地は不明ですが、古代農耕(稲作栽培)とともに伝来した史前帰化植物の一つとされています。
花びらは、大変小さいですが、近くで見れば色鮮やかです。秋は萩の仲間が一斉に咲き出してきます。
萩の中でも、ヌスビトハギ、ネコハギに次ぎ小さな萩です。これから満開を迎えています。

  • メドハギ
    メドハギの花期は、8〜10月です。高さは、写真のもので70センチ前後です。先端部がよく枝分かれしているので、茎が細いために倒れているものが多いです。
  • メドハギの群生した画像
    道路の割れ目付近から、よく茎を出していることが多いです。写真のものは、先端部の重みで倒壊しています。
  • メドハギの先端部の花の画像
    葉は、3小葉で、茎に密生しています。その先端部に花をつけます。
  • メドハギの群生した花の画像
    花は、葉腋に数個ずつつけ、やや黄色を帯びた白色で、長さは5〜7ミリです。【平成20年9月13日撮影】
  • メドハギの全体画像
    道端ではほかの野草とともに生えていることが多いです。茎の中ほどからよく分岐し葉を密につけます。また、茎には白い毛があります。
2013.12.18〜