1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 4月の草花>
  4. ヘビイチゴ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
バラ科ヘビイチゴ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
蛇苺、Potentilla hebiichigo
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月18日(火)/13時11分〜13時24分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田村之町休耕田
【名前の由来】
名前の由来は、蛇が食べる苺から付けられています。

生態状況

ヘビイチゴは、少々荒れた田んぼにたくさん生えています。キジムシロに少し似ていますが、花びらの間隔が少し合間があります。
黄色で大変目立ちます。密集して咲いていたり、ほど良い間隔で咲いていたりしています。花びらと額の重ねが星型になって見た目もいいようです。
花の直径は1.5センチ前後で近くで見ればきれいな花です。やがて、赤い実を付けるようになりますが、あまり美味しくないと言われています。

  • ヘビイチゴ
    ヘビイチゴの開花時期は、4〜6月です。通常、水田の休耕地でほかの雑草とともに生えています。高さは、10センチ以下です。
  • ヘビイチゴ花
    花は、葉腋から長い柄を出しその先端部に1個つけます。その大きさは、直径1.5セント前後です。黄色の花で、花びらは5枚です。その後部に萼片があります。
  • ヘビイチゴ果実
    開花が終わると、萼片は残り中心部に赤い果実をつけます。果実の直径は、6〜7ミリの球形です。
  • ヘビイチゴ葉・つぼみ
    写真は、ヘビイチゴの葉とつぼみ、そして萼片です。葉は、やや薄黄緑色です。3つの小葉からなります。その大きさは、2.5〜3センチです。
  • ヘビイチゴ赤い果実
    ヘビイチゴの真っ赤な果実です。直径は、約1.5センチです。
2013.12.15〜