1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 4月の草花>
  4. カモジグサ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
イネ科カモジグサ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
髢草、Agropyron tsukushiense var. transiens
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月5日(水)/11時18分〜11時26分
【 撮影場所 】
鹿児島県熊毛郡中種子町増田中之町道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

カモジグサは、道端、畑の土手付近に生える多年草です。日本には、古代農耕(ムギ栽培)栽培とともに渡来したといわれ、史前帰化植物の一つとされています。
日本全土に分布するとされています。やや大型の穂状植物です。

  • カモジグサ
    カモジグサの開花時期は、通常5〜7月です。場所によっては、4月に開花します。高さは、80センチ前後が多いです。
  • カモジグサ穂状花序
    花序の長さは、15〜25センチです。小穂は、2.5センチ以下です。穂状花序は、垂れ下がっています。
  • カモジグサ根元
    根元付近を撮影したものです。中心部から放射状に上に伸びています。根元付近の茎は、暗い褐色を帯びています。
  • カモジグサ茎・葉・穂状花序
    畑の土手付近で隙間もないほどに群生しています。葉の長さは13〜25センチ、幅は1センチ以下の線形です。
  • カモジグサ穂状花序の出始め
    写真は、穂状花序が出始めの状況です。すでに5センチ以上伸びています。色は黒紫色になっています。
2013.12.17〜