1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 4月の草花>
  4. ケキツネノボタン

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
毛狐の牡丹、Ranunculus cantoniensis
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月21日(金)/13時13分〜13時32分
【 撮影場所 】
鹿児島県熊毛郡南種子町茎永水田付近
【名前の由来】
毛のあるキツネノボタンということで付けられています。

生態状況

水田及び用水路の縁付近、あぜ道などに生える多年草です。毒をもっていますので注意が必要です。

  • ケキツネノボタン
    ケキツネノボタンの開花時期は、3〜7月です。高さは、20〜40センチです。白い毛が多いので、全体的に白く見えます。
  • ケキツネノボタン茎・葉
    茎は、よく分岐して葉腋から花柄を出し、その先端部に直径1〜1.3センチの黄色い花を1個つけます。花の中心部のそう果は、直径約5ミリです。
  • ケキツネノボタン茎、葉、葉柄、つぼみ
    茎、葉、葉柄、つぼみには、白い毛が多くあります。花びらは、光沢があるので、白飛びします。
  • ケキツネノボタン根元の茎
    根元部分を撮影したものです。毛が密生しているところは、白く見えます。葉は、3出複葉で、小葉は、3裂し鋭い鋸歯があります。また、キツネノボタンより葉の大きさがやや幅が小さいです。
  • ケキツネノボタンそう果
    そう果は、球形から楕円球形など形状が定まっていません。その大きさは、直径1.7センチ、長さは1.4〜1.5センチです。そう果の先は、ほとんど曲りません。
  • ケキツネノボタン群生
    水田のあぜ道、用水路、水田の縁で群生します。全体的に薄黄緑色をしています。
  • ケキツネノボタン群生
    水田の縁付近で点在しています。ほかの雑草とともに生えていることもあります。
2013.12.17〜