1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 4月の草花>
  4. アレチノギク

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キク科ムカシヨモギ属の1〜2年草
【 和名・別名・学名 】
荒れ地野菊、Conyza bonariensis
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月5日(水)/10時32分〜10時42分
【 撮影場所 】
鹿児島県熊毛郡中種子町増田中之町道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

アレチノギクは、通常、日当たりのよい道端、田畑、空き地などに生える1〜越年草です。明治時代に渡来した南アメリカ原産の帰化植物です。
オオアレチノギクによく似ていますが、背丈が半分程度ですので見分けがつきます。

  • アレチノギク
    開花時期は、3〜10月です。ほぼ通年花を咲かせているように感じます。草丈は、実測値で、37〜52センチです。
  • アレチノギク頭花
    茎から多くの枝を出して、その先端部に多くの頭花をつけます。頭花の大きさは、上が3ミリ、下が4ミリ、長さは5〜7ミリです。
  • アレチノギク茎・葉
    葉の付け根から枝を出し伸びています。茎や枝には、多くの白い毛があります。葉の大きさは、長さ7.3〜9センチ、幅は7〜14ミリの線形です。葉の縁は、やや波打っています。
  • アレチノギク多くの頭花
    茎の上部ではよく枝分かれして、多くの頭花をつけます。
  • アレチノギク
    道端、畑の縁付近では、やや群生していることもあります。たまに、庭先にも生えてくることがあります。
2017.4.5〜