ミツバツチグリ
ふるさと種子島
>
四季折々の草花
>
4月の草花
>
ミツバツチグリ
草花・植物の諸データ
【 科・属名 】
バラ科キジムシロ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
三葉土栗、Potentilla freyniana
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月18日(火)/14時38分〜14時54分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田村之町
【名前の由来】
***
生態状況
ミツバツチグリは、里山の道端で日当たりのよい湿り気の多い場所に生える多年草です。
花びらと萼の重ねが星型になって見えます。どこでも咲いていることはなく、場所が限られている感じがします。
ミツバツチグリの開花時期は、4〜5月です。高さは、10〜15センチです。つる性のように地面を這うように、先端部が傾斜しながら上向きに伸びています。
茎に先端部が枝分かれしてその先に黄色の花を1個つけます。花の大きさは、1.5〜1.8センチです。
葉は、3つの小葉からなり、茎につきます。小葉には、鋸歯があります。茎や葉には、短い白い毛が多くあります。
里山の道端や土手付近で生えているものです。キジムシロによく似ていますが、葉の状態が違います。
道沿いのやや湿っぽい場所で見かけます。ほかの野草とともに生えています。
4月の草花・植物
コウボウシバ
シロツメクサ
ミツバツチグリ
ウシハコベ
オニヤブソテツ
ヒメハギ
ミヤコグサ
ヒナギキョウ
ウラジロ
ノアザミ
オオバナコマツヨイグサ
クサスギカズラ
マツバウンラン
ノビル
フリージア
ヘビイチゴ
コメツブウマゴヤシ
ウスベニニガナ
イヌガラシ
ムラサキカタバミ
ヒゲナデシコ
ウマノアシガタ
セトガヤ
ケキツネノボタン
ハハコグサ
スイバ
ミドリハカタカラクサ
メキシコマンネングサ
ホナガヒメゴウソsp.
キツネアザミ
アメリカフウロ
コナスビ
ムラサキサギゴケ
オオイタチシダ
ヒメキセワタ
セイヨウタンポポ
カラスムギ
ノゲイヌムギ
カモジグサ
チガヤ
ヒメコバンソウ
コウボウムギ
シバ
シラン
ギシギシ
ワラビ
ハマウド
ニラバラン
ハチジョウカグマ
ガンゼキラン
オニタビラコ
ショウブ
ゼンマイ
ナンゴクウラシマソウ
ソクシンラン
タチイヌノフグリ
スズメノヤリ
スズメノテッポウ
ジシバリ
アレチノギク
オランダガラシ
ヒエガエリ
サワオグルマ
ハマボウフウ
ネズミムギ
キツネノボタン
ナヨクサフジ
シロザ
月ごとの草花・植物
1月の草花
2月の草花
3月の草花
4月の草花
5月の草花
6月の草花
7月の草花
8月の草花
9月の草花
10月の草花
11月の草花
12月の草花
2013.12.17〜